2007-10-30

http://anond.hatelabo.jp/20071030185643

まず、「君は」と言われても俺は横槍をいれただけで増田本人ではない事を断っておくよ。

で、俺が言ったのは、そういうことじゃ全くない。

君が言ってる事自体はおかしくないとおもうよ。ただそれは「別問題」であるといってるわけ。別の話題なわけ。だから増田本人(なのかはわからんが)にも、君は「ツッコミがおかしい」と言われたんだよ。新たにそういった問題を提起することは構わないが、別の話題をしているところにあんなレスをつけるんじゃ的外れと言われても仕方が無い。あの時は『「日本人は」と書いてるけどじゃあ外人の事知ってるのか」といった主旨のレスに、「いやそうじゃなくて(以下略)」というレスをつけていた、そういう話題の流れなわけで、その質問の返答に、全く別の新たな問題提起レスしては相手は意味が分からないだろう。例えばそこで「わかったよ、それはそれとして、君の考えてる日本人ってのはあくまで君の考えてる範囲内での日本人観なんじゃないかい?本当に日本人の事を君はとらえてると言える?」と「これは別の話題としてまた新たに聞いてますよ」という書き方をすれば問題なかったけど。

  • 別問題ではないんだが。 そもそも「日本人云々っていうけど外国の事知ってるわけ?」という突っ込みはしていない。 外国人と比較する意図がないのなら、「日本人は」という括りを使...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん