2007-10-28

http://anond.hatelabo.jp/20071028110929

振られる側はそもそもそうやって勝手なものだ。

振られて傷ついた自分のプライドを回復するため、相手に責任をなすりつけるわけだ。

振られた後、あっさり振られたことを認められる、相手になすりつけない人間ばかりならいいのだが、悲しいかな、そこまで大人な奴は成人でもなかなかいないのが世の常。

どうせ面と向かっては言ってこないのだから(面と向かっては言えずネットだけで吐き出す辺り、自分自身でも身勝手な言い分だってことを分かってるんだろう)、そんなもの放っておけばよい。面と向かって言ってくる奴はキチ○イだから、縁を切ればよい。

いちいち相手の感情に振り回される必要はない。

どうせ振られた側の愚痴。大学に落ちた奴が受かった奴に「あいつ裏口じゃねえの」とか管巻いてるようなもので、まともに相手するだけ損。悪口を言う相手が実際何をしていようがそんな事は関係ないわけだ。自分の願いが叶わなかった時点で、妬みや嫉妬、傷ついた自尊心、そういったもののはけ口をどこかに探しているだけなんだから。だから、食事についてこようがついてこなかろうがどの道何か言う奴は言うわけだ。まあ好きだった人にそんな事をするやつってのは結局、自分の自尊心>>>>好きな人なわけだから、そんな哀れな奴の言い分をいちいち気にするんじゃなく、「ああこんな奴振ってよかった」と思うべし。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん