2007-10-07

脚本なんか知るか

http://d.hatena.ne.jp/lovelovedog/20071011/saru

 このシーンに関する誤解があるのは日本だけなんだろうか。 『2001年宇宙の旅』のそのシーンを、もう一度よく見てください。  骨が変わるものは「宇宙船」ではなくて核搭載の軍事衛星です。

誤解っていうけど、誤解でもなんでもない。リンク先こそそのシーンをもう一度見るべき。ちなみにYouTubeでも見ることができる。猿人-骨-宇宙船。これ見て「おお、骨が核搭載の軍事衛星に!」と思ったやつは頭がおかしい。

まず前提として、この世には核兵器搭載の軍事衛星などというものは存在しない。公式には。だから、スクリーンに映った衛星が、核兵器搭載の軍事衛星かどうかなど、分かるはずがない。比較すべき実物がないのだから。

2001年宇宙の旅小説版だと、最後は核戦争が起きる。だから映画版でこういった衛星から核弾頭放出され、それが爆発するシーンが描かれていれば分かるだろうが、そんなシーンはあったかね。

脚本に何と書いてあるかは知らないが、脚本を読まなければ分からないことなど、映画の知識でもなんでもない。

ついでながら、リンク先ではサルサル、と連呼しているがアレサルではない。リンク先の引用テキストにあるようにあ、あれは猿人だ。映画では人類先祖を匂わせており、それは分かる。そして人類先祖サルではなく、猿人だ(サル人類は共通の先祖を持つ)。脚本にはApemanと書いてなかったかね?。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん