2007-08-06

http://anond.hatelabo.jp/20070806025111

日本政府が公式に移民を受け入れるか否かとは関係なく、移民問題は今後避けて通れない問題になると思う。

日本外国人にとって「憧れの黄金の国ジパング」である限りは、合法非合法いかなる手段を使ってでも日本に働きに来る人がいるだろうし。

記事への反応 -
  • 子供を女性が産んでくれなければ、将来新入社員も何もいなくなるだろ

    • きっと海外に外注すればいいとか、 海外から労働者を連れてくればいいとか、 そんなことを言うんでしょう。 まさに今日本が技術立国から滑り落ちつつある理由です。

      • 移民問題は今後10年間で一番ホットな話題になりそうな気がするけど。 ミクロなレベルでは地方自治体レベルで移民労働者の子女向けの教育整備とか考えているところもあるわけで。h...

        • 日本政府が公式に移民を受け入れるか否かとは関係なく、移民問題は今後避けて通れない問題になると思う。 日本が外国人にとって「憧れの黄金の国ジパング」である限りは、合法非合...

          • なら日本が「憧れの黄金の国ジパング」でなくなれば移民問題は避けられるんだな。 実際にそうなるのと、移民問題が山積みになるのと、どちらがマシだろう。

            • はたして自国の経済的繁栄を最優先課題としなかった国ってあるのか? 移民を忌避する為に繁栄をあきらめるなんて選択肢はムリだろ。 移民はいまのところ非公式なものと取り扱われ...

            • なら日本が「憧れの黄金の国ジパング」でなくなれば移民問題は避けられるんだな。 日本人が毎日のごはんにも事欠いて、中南米や東南アジアだけでなくアフリカにまで大量移民する...

          • 別に日本が「お金の儲かる国」というわけではない。 自国があまりにも貧しいだけ。 というか日本の企業も安い労働力を必要としてるから、 政府は「外国人研修制度」という隠れ蓑を...

            • 日本は外国人雇用問題を容認しないまでも問題としては放置している国家です。 そして国際的に人身売買の最大受け入れ国として監視対象にされていますね。 自国民すら政府や財界が...

    • 全体的な労働力の低下って話だから競争の面で言えばさほどの差は出ないが、全体的な質の低下による損は否めないな、というか大袈裟に言えば日本オワタ。 しかし、労働者を蔑ろにし...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん