2007年07月11日の日記

2007-07-11

ごめん萌え理論の人。

http://anond.hatelabo.jp/20070711151913

すると、萌え理の人が使ってるはてなちゃんの画像(「めも」のひとの絵の)って、

ちゃんと許可とった(描いてもらった?)やつだったっってことかー

著作権ぶっちぎって使ってるんだと思ってた。ごめん萌え理論の人。

らぶどきゅのひとは「燃え理論」って名前であたらしくブログやったらいいんじゃねとはてなアイディア。

http://anond.hatelabo.jp/20070711162809

ちょ、それは企業秘密だ(どきどき)

http://anond.hatelabo.jp/20070711160830

「いったんログアウトすると再ログインできない」ことを知っている増田さんがログイン状態でないと書き込めないはずのこの場所に書き込みできている不思議。

今日は、はてなの新サービスのリリース予定日です

はてなが落ちてるのは、そのせいだと思うけど。

なんか全力で噛み付かれたよw

じゃあ先にそう書けよ。判りにくいちゅーねん。

http://anond.hatelabo.jp/20070711160700

可能ならディレクトリ名とスクリプトの名称を変えるだけで効果てき面だよ!

formの要素はあまり関係ないとおもうな。

なんだったら、ダミーでformいっぱいつけておいてそれっぽい名前をたしておけばいい。

非表示にしておいて、そこにsubmitしてきたユーザーは自動的に拒否リスト入りとかねw

あと、思うんだけど投稿確認用の見づらい数字やアルファベットを入力させるやつあるじゃない?

あれなんで日本語にしないんだろうね?

ひらがなにするだけで相当効果があるとおもうんだけど。

別に画像にしなくとも「ますだ」と入力してください、と書くだけで効果絶大!

・・・なんか絶大、てき面かいてたら怪しい漢方薬を売ってる気分になってきたよ!

記事見るのは自由、投稿フォームだけを隠せ

どうしてスパムボットが巡回してるってわかっていながら、name, email, commentなんて安直な名前を付けたinput要素やtextarea要素を、スパムボットに見える範囲に置くかねえ。

判りやすい名前を安直と断じるのは一向に構わないけど、ボット対策のためにformの要素名をわかりにくい名前にしたり難読化するのは、保守の面で絶対やって欲しくないと思うのだが、どうだろうか?

「安直な名前」よりは、「スパムボットに見える範囲に置く」方が罪が重い。逆に言うなら、スパムボットに見えない範囲にフォームを置いていれば、こういう安直な名前を使ってても問題ないと思うし。

それに、ただ単にformの要素名を難読化するだけでは、すぐに対策を取られてしまう可能性が高いけど、投稿フォームそのものを隠すなら、スパムボットにとって、それを発見するためのコストがかなりかかってしまうので、そちらの方が効果的。

「投稿フォームがスパムボットには見えないけど、人間には見える」という「ステルス性」こそ、今後の掲示板やblog等のプログラムに求められる機能だと思うけどどうよ。

「スパムボットには見えないけど、人間には見える」という事は、グーグルのボットにも見づらい(と言うかわかりにくいという事でランクが下がる)と言う事なのだが、それはそれで問題なのではないか?

投稿フォームだけを隠せ、という意味であって、投稿された記事自体を隠すという話ではありませんが何か?

投稿フォームだけを別ページに分けた時に、投稿フォームのgoogleランクが下がった事で何か不利益でもあるというなら別ですが。

「○○という利用規約が書かれたユニークな投稿フォーム」を検索したいなんてニーズは、あんまりないと思いますが。

脊髄反射的にミンスよりマシって書く人は

人として三文安いなあと思ってしまう

はてラボユーザに注意

はてラボも一旦ログアウトすると、再度ログインできなくなっています。

落ちたら増田に書けなくなるからきーつけてー

ロボットに見付からないように投稿フォームを隠す方法

http://anond.hatelabo.jp/20070711155739

なるほどねー。

書き込むページと閲覧ページを別にして、書き込むページのURLを非公開にするくらいでもよさそうね。

大体そんなとこ。書き込める人を限定するのなら、この方法でOK。

誰でも書き込めるけど、スパムボット除けはしたい、というプログラムを作りたいなら、書き込むページに入る時に、a要素やmap要素等で簡単にリンクをたどれるような構成にするんじゃなくて、入口にCAPTCHAを付けといてボット除けする、と。

CAPTCHAは難しいとしても、「次のページへ進む」ボタンを入口に付けといて、そこにPOSTしないと投稿フォームが出ない、というのでも、(まだスパムクローラがこのシステムに未対策の)今のところは効果あり。

#修正済

http://anond.hatelabo.jp/20070711155244

どうしてスパムボットが巡回してるってわかっていながら、name, email, commentなんて安直な名前を付けたinput要素やtextarea要素を、スパムボットに見える範囲に置くかねえ。

判りやすい名前を安直と断じるのは一向に構わないけど、ボット対策のためにformの要素名をわかりにくい名前にしたり難読化するのは、保守の面で絶対やって欲しくないと思うのだが、どうだろうか?

「投稿フォームがスパムボットには見えないけど、人間には見える」という「ステルス性」こそ、今後の掲示板やblog等のプログラムに求められる機能だと思うけどどうよ。

「スパムボットには見えないけど、人間には見える」という事は、グーグルのボットにも見づらい(と言うかわかりにくいという事でランクが下がる)と言う事なのだが、それはそれで問題なのではないか?

つーかトラバ元の英語スパムボットをはじくには、

if((strlen($comment) == mb_strlen($comment, "SJIS"))){ exit;}

とかやるだけだから、造作もない。

未だに対策が取られ無いのは、レンタル掲示板業者の怠慢だと思ってるけど、どうなのかね。

http://anond.hatelabo.jp/20070711144309

キヨさまは主人公じゃないよ。つづきよむべし。

しにすぎ

障害情報まで落ちるってどういうことよ

スタイルシートとかがとんでるのははてなと共用だから?

ガタガタだよ!

別にいいけどね。

もうすぐ四時か。

みなさーん。ここらへんで手を休めて紅茶はいかがっすかー!

紅茶かってー ヨヨョョ。+゚(うω`)゚+。

はてなはしなもんの力で動いています

だからときどき休まないとしなもんが死んじゃうんだよ!

anond:20070711155244

なるほどねー。

書き込むページと閲覧ページを別にして、書き込むページのURLを非公開にするくらいでもよさそうね。

はてな死んでるのに、こっちが生きてるので驚いた。

試しにアクセスしてみたら!

原稿すすまないよー。つか、やる気出ないよー。

今までどうやってやる気を出していたのか、さっぱり思い出せない。

外では蝉が鳴き始めました。夏本番になっちゃうよー。

折角のお休みが無駄に終わっていきます。わぁ。

掲示板やblogのプログラムって、どうしてわざわざボットに見付かりやすく作るのか?

http://anond.hatelabo.jp/20070711151557

…というかそれ以前に今掲示板システムなんか使ったら、

訳のわからない英語スパムで埋まってまともに使ってられんけどな。

私が思うに、現在一般に普及している掲示板やblogのプログラムの大半は、構造的に欠陥があると思う。

ものによっては、IPアドレス指定でbanしたり、投稿内容によってキーワード規制したり、そういう機能ばっかり充実する方向にあるけど、

もっと肝腎な、「掲示板がスパムボットに見付からないようにする」方面での対策が全然なってない。

どうしてスパムボットが巡回してるってわかっていながら、name, email, commentなんて安直な名前を付けたinput要素やtextarea要素を、スパムボットに見える範囲に置くかねえ。

「投稿フォームがスパムボットには見えないけど、人間には見える」という「ステルス性」こそ、今後の掲示板やblog等のプログラムに求められる機能だと思うけどどうよ。

http://anond.hatelabo.jp/20070711154323

にゃあにゃあ(シナモンは会長だからサーバの復旧作業なんてやってちゃ駄目だよ)

はてなって安定感ないほうなの?

ヤフーやグーグルの安定感が異常なのはなんとなくわかるけど。

はてなはそれにしてもよく落ちている気がします。

イチローのランニングホームランって

http://www.youtube.com/watch?v=_El11txWAhs

これの最後に出てくる、おっとっと、あらよっとってヤツ?

なんか報道とだいぶ様子が違うな。

走りこみ不足を感じた本人が言ってる理由がわかったきがした。

全盛期のイチローだったら3塁からのジャンプでキャッチャーの裏にまわりこめたはずだ。

わんわんも生きてるよ!

全部落ちていると言うより、さくらに移転した部分の基幹部分を再起動とかしてるんじゃないかとか。

にゃあ(しなもんは真面目に働けよ!)

はてなしんでる

はてなが全面的に死んでるなか、匿名ダイアリーはやや重いながら健在です。

なんかねじれを感じるよ!

はてな死んでる?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん