2007-06-26

約束の地なんて無い

アニメの「あずまんが大王」の劇伴に歌詞をつけて

主題歌の女性ボーカル二人が歌ったCD「Tribute to あずまんが大王」というのがある。

なかなか名盤だと思うし実際予想以上に売れたらしい。

で、この中に収録されている「風の色マーチ」という曲があるのだが、

先日たまたま目にしたVillage Peopleのヒット曲でPet Shop Boysがカバーした「Go West」の歌詞を見て

描かれているモチーフが非常に似ているな、と感じた。

行進曲風の明るい曲調ということでインスピレーションを得たのかもしれない(他人の空似というのも十分に考えられるけど)。

ただ、決定的に違うのは、「Go West」の歌詞には「まだ見ぬ約束の地」が描かれているのに対して

「風の色マーチ」にはそれが無く、誰も知らないとこ」でしかないのだ。

そこが、安住の地なのか分からないのに、今いる場所から決別しなくてはならない。

さらに「Go West」では君とそこへ行くことは「運命」だと言っているのに対して

「風の色マーチ」では「君の明日に 僕の夢が 重なるといいな」とそれも不確かだ。

おそらく、宮台真司氏辺りが言っているようなことが描かれているんだろうけど

私には良く分からないのでこれ以上触れない。

私の場合、栗コーダーカルテットが好きでこのCDを手にしたのだが、

「風の色マーチ」を初めて聞いたとき、丁度会社を辞めようか、でも不況のどん底で次の仕事あるのか、

みたいなところで悩んでて、この曲を聴いて踏ん切りをつけたという思い出がある。

まあ、結果的に良いほうに転がったのでいい思い出になっているのだが、

あの時、なんで動けたのかその理由をちょっと垣間見た気がする。

ちなみに、作詞は畑亜貴。ググったら「ハルヒ」や「らき☆すた」の人だ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん