2007-03-14

http://anond.hatelabo.jp/20070314093624

なるほど。

もうここら辺になってくると、個々の好み…というか美意識の問題なんでしょうね。

慣例的なバッドノウハウがそのままデファクトスタンダードとなってしまったという感じ?

私としては数式内で使うコンマやピリオド句読点はそれぞれ意味が違うように感じるし、

「別な方が読みやすいのに…せっかく日本語は別々で使えるのに…」とも思っていました。

ま、私が論文書いたりするようなことはないんで、部外者ではあるんですけどね。

でも普通の文章でもこの書式で書かれている文章をみるたび、「日本語として変じゃね?」という気分になるんですよねぇ。

  • http://anond.hatelabo.jp/20070313193928より: 官公庁が公式に定めているやりかたじゃない変な作法を取り入れている理系の投稿論文って何なんだろうね。 文系の論文は読んだことないので...

    • これってなんで動詞や助動詞を使って文を閉められないの? 文章内で英語や数式を使うとしたら名詞として、でしょ? 「…であり、このときx=2となる。」という書き方だめなの? http://an...

      • >>俺は工学系の論文とは縁が無い人なんだけど 式と文が混在する例としてでっち挙げたんだけど、 パワポではともかく正式な論文では体言止めはしないわな (パワポではフォン...

        • この式にはカンマしかでてこないよね。そして数式で文が終わるのはそもそも美しくない。 これを考えても読点がカンマで句点がまるという官公庁の決まりが一番妥当だと思うのは僕だ...

          • >>http://anond.hatelabo.jp/20070314012153 この式にはカンマしかでてこないよね。そして数式で文が終わるのはそもそも美しくない。 ...が出てるでしょ。 LaTeXだと\ldots。 あと情報処...

            • なるほど。 もうここら辺になってくると、個々の好み…というか美意識の問題なんでしょうね。 慣例的なバッドノウハウがそのままデファクトスタンダードとなってしまったという感じ...

      • http://anond.hatelabo.jp/20070313225649 式で文を結ばれると全部体言止めされてるみたいで、鬱陶しく思えてしかたない

      • ..., and then x=2.

        • 勝手に補足しておくと、 英語では、x=2を"x equals to two."と読むので、 「x=2となる」と書いてしまうと、「xは2であるである」的な二重肯定になってしまいかねないんですよね。 「I'm Japanese...

          • いや、だから 「文章内で英語や数式を使うとしたら名詞として」 じゃないの?   日本語の文章の中に「I'm Japanese」という語が入り、 そこで文が終わっているのならそれは「体言止め」...

    • 書式は学会というよりは個人によるのかな、と思う。当方も工学部出身。 自分の所属している学会では査読論文の書式に句読点に関する規定はなかったけど、 自分は「、」「。」派で、...

      • 工学の中の人です. 情報処理学会の機関誌原稿執筆案内には >http://www.ipsj.or.jp/08editt/journal/shippitsu/journal.html> 日本語記事の場合、句読点は全角の"."および","を用いる << とあり...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん