2007-02-15

http://anond.hatelabo.jp/20070215144657

非モテ恋愛を語るな!

は、「お前らの妄想話では、現実的に参考になんねーんだよ!」

っていう意味なんだろう。これは理解できる。対して、

恋愛してるやつが非モテを語るな!

は、「恋愛出来ている=異性の誰かに承認されている=非モテじゃ無いじゃないか!」

っていう意味だよね?多分。


そうなると、

非モテの人が求めてるのはお付き合いする女性じゃなくて、自分の存在を肯定してくれる都合の良い存在だからね。

っていうのが、何となく理解できる。結局、非モテの定義ってのは、

「異性の誰にも、性としての自分の存在を肯定されていない」

という自己認識1点に尽きるのであり、1人でも自分の性を認めてもらえているなら、それは非モテではない。

だから、非モテの脱出とはイコール、性としての自分の存在を肯定してくれる誰か(異性ならば誰でもいい)を見つけること、な訳だ。

何の議論の答えにもならないけど、一応、前提を整理する意味で増っておくわ。

記事への反応 -
  • というのがある程度正しいのなら 恋愛してるやつは非モテを語るなとは言えないものだろうか?

    • 非モテが恋愛を語るな! は、「お前らの妄想話では、現実的に参考になんねーんだよ!」 っていう意味なんだろう。これは理解できる。対して、 恋愛してるやつが非モテを語るな...

      • 非モテって現象と言うか現実だけのことで良いと思う 俺みたいに多少は好きな相手が出来てアタックもしたし、別に女に対して憎しみも絶望も無いけど(自分に対する絶望感はあるかも) ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん