2007-02-05

法律義務教育で教えよ

法の支配を基にする法治国家だというのに、なぜ法律を勉強する機会が大学の法学部以外にないのだろうか。

民事法、行政法などは、関わる人が多数派ではないから、

また、必要になったときに身に付ければよいからという理由で教育しないのは納得できる。

しかしながら、特に刑事法については、モラルが崩壊し、安全神話が崩壊し、

誰でも加害者・被害者になりうる世の中で、なぜ教えないのかが逆に不安に思う。

深い刑法議論は避けるが、××してはならないということを定めたのが刑法である。

そういったモラル的なものは、普通に成長していけば身につくと考えられているのだろう。

「学級崩壊」を協力にサポートする「しつけ崩壊」が起こっている現状で、果たしてモラル教育がうまくいっているのか。

(「万引きは犯罪じゃない」なぞとのたまう親が多いらしい)

何をしてはいけないか、これを小さい頃から叩き込む必要があるのではないか。

また、公訴時効の制度目的や、責任無能力者の処罰など、世間の耳目を集める話題は刑事法だ。

こういった話も一般常識として教えるべきではないか。

そういった土壌の上で、死刑廃止など、刑事の国を揺るがす問題を論議すべきである。

他にも、知的財産立国のメディアリテラシーの一環として、知的財産法の教育も行うべきではないか。

理科系の大学生すら、知的財産法についての理解が甘い。

IT教育の遅さが響き、遅れをとっている日本だが、知的財産の部分でも遅れをとってはならない。

  • 腐女子というか同人女子は「訴訟」とか「名誉毀損」という単語を、どっかの漫画とかで覚えるらしく。 なにか気に喰わない事が有ると「訴訟します」とか平気で言っちゃいます。 その...

  • 「法律を義務教育で教えよ」 http://anond.hatelabo.jp/20070205221225 「行列のできる法律相談事務所」や「バラエティー生活笑百科」などで、刑事を扱わないのはなぜだろう?なんとなくヤバスっ...

    • 民事と比べて刑事の場合はややこしくて専門的すぎるからTVバラエティ番組は出来ない みたいなブログのエントリがブクマされてたのを見た記憶がある。 見つけてみたけど見つかりま...

    • 刑事でもたまにバラエティありますよね。。 ほら、これこれをすると有罪!? みたいな。 でも確かにあなたが考えてるような構成は取ってない。 民事のことを考えましょう。 簡単の...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん