2022-10-13

anond:20221013102015

されない

構図がかぶっても法的に訴えることは不可能

記事への反応 -
  • 配信しない選択肢はいつでも配信者にあるはずですが?

    • 痴漢されたくないなら電車に乗るな的な話だな。

      • いうてアイデアの段階で世に出してパクられるのは自業自得やろ 大学の講義で何かのアイデアを出せっていう課題で「ほんまに世に出せそうな具体的なアイデアを持ってるならそれは書...

        • >>パクられるのは自業自得<< 全然分からん。 どんな著作権の荒野に住んでるんだ、

          • いうてラフの段階で取り込まれて相手が先に完成品出して来たら著作権的にどっちが保護されるか微妙やろ

            • されない 構図がかぶっても法的に訴えることは不可能

            • むしろ絵のラフの段階から生成されたAI作画とその後絵師が仕上げた作画が「著作権侵害になるレベル」で酷似することなんかありえんだろ アイデアは著作権で保護されないんなら「似...

              • 本当にありえないか? 数百枚、数千枚の絵が生成されてもひとつも被らないと言い切れるか?

                • その絵師の妨害をするためだけに何千、何万枚も公開するならその中の何枚かは被ってる可能性はあるだろうな そんなしょうもない仮定今必要か?

                  • 言うほどしょうもない仮定か? AIに任せればほぼノーコストでそれができるんだからやる奴はいるだろ 少なくとも絵師がラフや作業配信を公開しない世界にはなると思うがね

                    • その何千、何万枚の絵を公開するスペースやストレージの費用はどうすんだよ

                      • 全部公開する必要はないやろ ラフの段階で生成開始、ある程度完成形が見えてきたところで 似てる奴選び出してアップして「あれれ~?その絵私の方が先に描いてましたけど?」ってや...

                      • 嫌がらせ目的なら、被る絵だけで良い。 嫌がらせ以外の目的があるの?

                    • そもそも論なんだが、仕事の絵を作業配信するわけないだろ

                  • 嫌がらせなら、むしろ被る絵が目的だから十分あり得るだろ

      • AIガーとか言われてるけど過去に線画段階でスクショして勝手に色塗りして公開するやつもおったからな

    • ないよ 事務所に強いられている

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん