2017-07-28

https://anond.hatelabo.jp/20170728133132

いや、そういう子が大多数だった、って経験ないの?

友達の家に行けば、どこでもジャンプコミックスの一つや二つはあるもんだったでしょ?

記事への反応 -
  • つーか、その増田が自分の事として 小学生の時に読み始めた、周りの友達が読んでた、と言う経験がないのが不思議。 雑誌は読んでなかったとしてもコミックスだけ買ってたとか、アニ...

    • 小学生の時に読み始めた、周りの友達が読んでた、と言う経験がないのが不思議。 雑誌は読んでなかったとしてもコミックスだけ買ってたとか、アニメ化したもののアニメが好きで原...

      • いや、そういう子が大多数だった、って経験ないの? 友達の家に行けば、どこでもジャンプコミックスの一つや二つはあるもんだったでしょ?

        • いや、そういう子が大多数だった、って経験ないの? ないね 小学生でコロコロとジャンプどっち読んでるのが大多数なのがより一般的な環境であるかはデータで確かめられますね   ...

          • 兄姉がいない子だっているだろうに… つーか、友達いなかったのか疑惑が湧いてきた

            • いやだから、そういう子もいたけど いや、そういう子が大多数だった、って経験ないの? 大多数ではなかった、という話なんだけど 小遣い月1000円未満が7割なのに、WJやジャンプコミ...

              • コミックス一冊500円しないんだし、2,3ヶ月に一冊しか出ないんだから、小遣いで普通に買えるだろ。

                • 小遣いで買うのコミックスだけじゃないからね 大多数ではなかった、という話なんだけど ほとんど全員がコミックス買ってたとか、そんなことはなかったな 「そういう子もいたねー」...

                  • 自分の周りは小学生のうちからコミックス持ってる子が大多数だったけどな ジャンプとは限らないけど 小遣いで買ってる子もいるし、親に買って貰う子もいたと思う 貧困地域出身だ...

                    • つか「小学生はジャンプは読まない!」から 「小学生はコミックスなんて持ってない!」に主張が変わってるのが じゃあコロコロのコミックスは誰が買ってると思ってるんだろう

                      • そんな主張してないんだよなあ いや、そういう子が大多数だった、って経験ないの? 友達の家に行けば、どこでもジャンプコミックスの一つや二つはあるもんだったでしょ? ジャン...

                        • その根拠は「漫画は小遣いで買うのが当たり前」&「小学生の小遣いではコミックスなんか買えない」だろ。 でもコロコロのコミックスもジャンプコミックスと大して値段変わらない...

                          • その根拠は「漫画は小遣いで買うのが当たり前」&「小学生の小遣いではコミックスなんか買えない」だろ。 月刊誌や週刊誌、カードゲームよりコミックスメインで買う子もそりゃい...

                    • 小学生の小遣い事情に関しては1000円未満が7割というデータが事実として存在するし、 小学生の小遣いは親の収入に比例しないし、 小遣いと別枠で漫画雑誌を買い与えるかどうかも家計...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん