2015-08-07

http://anond.hatelabo.jp/20150807113849

建前は全く堅持できていないし、毎年毎年いつ次が開催できなくなるか分からないと騒いでいるような……

記事への反応 -
  • 世の中にはお金をとればとるほど成立しがたくなる営為ってのがあって、コミケってその代表例だと思うんだよね。 参加者からお金を取ることによってお客様意識が生まれ、運営に対す...

    • あそこまで巨大化した時点で「全員参加者の理念」なんてもう崩壊してるだろ。 カタログすら買わない参加者多数なのに。 ディズニーランドの1Dayパスポートを上回る可能性すらあ...

      • それでもその建前を堅持してるから今の形が維持できてるんだと思うよ。 そんなのウソだ気に食わないもっとましなサービスをよこせって人は別のイベントを主催すればいいだけじゃな...

      • どこをどう読めば「カタログすら買わない参加者が多数」って話が出て来るのか不思議だけれど、まさに「カタログを買わない(=金銭コスト負担を最小限にする)」参加者を許容する...

        • カタログにはそのコミケの理念だの最低限の注意事項だのが書いてあるんだよ。 カタログ買わないってのは、それすら読まないし知ろうともしない、当然「金銭外コストを負担する」な...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん