2010-05-10

http://anond.hatelabo.jp/20100510150858

契約上アウトならやるわけ無い。

だからダウンロードに罰則が無かろうが割れは使わないし、

見つからなかろうがofficeを借りたりはしない。

でもま、パソコンを複数持っててそのたびにOSを買ったりしてるのは納得できないけど、仕方なく毎回買ってるよ。

エロゲもそういう風にすれば・・・ってのはわりといい考えかもね。

多分プレイするゲームの総量が減って、コンシューマの貸し借りの量が増えそうだけど、

俺以外の人で買う量が増える人も出るかもしれんしね。

記事への反応 -
  • 個人の貸し借りには距離や人間関係なんかの制限があるけど、 割れはそういった制限が無くなるからだと思う。 でも、大学生とかグループに一人知ってる人間がいれば、 そこから広...

    • もちろん広がるのに限度が見えないってのは理解してる。 でも同じことをやってるのに一方が許されて、数万人に配布されるからもう一方はダメってのがよく分からん。

      • 意外と見つかるか見つからないかだけの差かもしれない。 個人間の貸し借りは取り締まるのが難しいし。

        • なるほど、一番納得出来る考え方かも。 そもそも貸し借りも良くないことなのかな。 もちろん貸し借りをやめるつもりは無いけど^^

          • ソフトウェア使用許諾で縛って貸し借りもNGにしちゃうほうが早いのかもしれないなと思った。 Officeとかは購入者以外のPCに入れるとアウトなので。 契約上アウトでも見つからなかった...

            • 契約上アウトならやるわけ無い。 だからダウンロードに罰則が無かろうが割れは使わないし、 見つからなかろうがofficeを借りたりはしない。 でもま、パソコンを複数持っててそのたび...

          • まあ、グレーゾーンだから… お互いにひっそりとやろう…

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん