2009-11-17

http://anond.hatelabo.jp/20091117223708

計算機が好きで好きでたまらなくて計算機さえあれば他には何もいらない。みたいな奴がいっぱいいるからな。研究者の中には。

計算機そのものが目的であって、それで何をするかとかそういう思考は端から無いわけだ。

俺も割とアカデミア寄りの志向だけど、さすがにこれはどうかと思う。

でもこういう人につける予算を片っ端から切ったらたぶん研究者の8割くらいは失業すると思う。

記事への反応 -
  • 文字通り、一番を取るための、研究で、その演算速度で何をするかは後付なんだろ。 10PFLOPSの演算速度が研究に必要 じゃないんだろ。 だから、とっさに出てこない。 学者系にありがち...

    • 計算機が好きで好きでたまらなくて計算機さえあれば他には何もいらない。みたいな奴がいっぱいいるからな。研究者の中には。 計算機そのものが目的であって、それで何をするかとか...

    • 10PFLOPSを達成するシステムを作って管理運用すること自体が、十分研究になるとおもう。 TSUBAMEの論文をいくつか読んでそう思った。

      • >10PFLOPSを達成するシステムを作って管理運用すること自体が、十分研究 それはYesではあるが、待っていれば、GPGPUが10PTFSに届きいずれ、PCでも10PTFSには到達する。 したがって、10PTFSが...

        • 学問の重要性を素人にわからせようと思ったら結果でフィードバックするしかないんだよね。 逆にいえば、わかりやすい成果か、成果へのきちんとした見通しさえ出せば、予算はそれな...

          • いや・・・本当に必要かどうか怪しいんだけどね、そんだけの演算能力。 アメリカは一生懸命 無重力で書けるボールペンを開発しました。 そのころ、ロシアでは、鉛筆を使いましたと...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん