2009-10-24

http://anond.hatelabo.jp/20091024034747

上司や客と一緒にいる時って、席譲るほど集中力散漫してないよ。

ドンマイ

ちなみに俺は近くにいない限りわざわざ目だつようには譲らない。

ウゾウゾ、イエイエ、って言ってる間に、横からさっと座られて気まずく苦笑い、とか

老人扱いすんなコノヤロウ、とか

足腰弱ってて、いちいち座ると立つのが辛いんです、理解してもらえませんか、とか

少なくないから。

弱者に席を譲る、ってのはやって当たり前だけど、同時に自己満足だと思っている。

だから、譲った事をその相手に押し付けてはいけないし、

今ここで譲る判断を他の誰かに押し付けてもいけないと思っている。

譲れそうな位置関係だったら、黙って席を立ってふらっとどこかへ行くようにしてる。

その後、誰がそこに座ったかは見ていない。目も合わせない。

※若いころは、元増田上司みたいに、

俺は譲ってる!俺はこんなに譲ってる!お前も譲れよ!若いのにダメな奴だな!最低だな!

って考えの持ち主でした、ハイ。

記事への反応 -
  • 電車で席を譲ったことがほとんどない。 そもそも席を必要としている人をほとんどみかけない、と思っているんだけど、 上司と電車に乗ってるとき、必ず上司が先に高齢者とか足が悪...

    • 上司や客と一緒にいる時って、席譲るほど集中力散漫してないよ。 ドンマイ ちなみに俺は近くにいない限りわざわざ目だつようには譲らない。 ドウゾドウゾ、イエイエ、って言ってる...

    • 電車で席に座れることがあまりない。 そもそも荷物が軽ければ立っていた方が精神的負担が楽、と考えているんだけど、 たまたま席が空いていて疲れていて座ったとき、大抵目の前に高...

      • 横ですが。譲りたくなるよね。 偽善と言われようが何と言われようが、妊婦・老人・幼児連れ等が居ると譲りたくなる。 一度その存在に気付いたら平然と座ってられなくなる。 だって...

    • 電車の席を譲った事が無い。 というかそもそも回り見ないなぁ。 気付いてないだけかもしれないけど、露骨に体調が悪そうな人見た事無いし。 見かけても自分は無反応かもしれない。 ...

    • http://anond.hatelabo.jp/20091024034747 どうしたら自分の負担にならずに、もっと気を配れるようになるんだろう。 何事にも訓練期間がある。1年、目を皿にして席を譲るべき人を捜せば、自...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん