2009-10-15

http://anond.hatelabo.jp/20091015114248

ハウツー本って言っても私は

数学的思考の薦めとか

確立的発想方

戦略経営の仕方

とかも読んだりするから

広く浅くなんだろうな。

おすすめありがとう 図書館で見たら借りてみる

でも数学弱いんだなこれが

  • その手の本はめったに読まない。 なぜならその手の本の大部分は、馬鹿にもわかるような過剰な単純化がされてて実質的な意味が無くなっていたり、馬鹿が思い込みで書いてるだけだっ...

    • 失礼だけれどあなたは読んでる側の人間だ。 1冊でも読んだら読んでる側。 手に取って失望した=読んでる側 実態を知っている=読んでいる側 私も知っている事ばかり書いている本に...

      • そういうことを言いたいんだったら、元増田の書き方はあまり適切じゃないな。 「ハウツー本しか読まない自分・小説(架空の物語)に興味が無い自分」という対比もロジック的に漏れ...

        • おお~ ミッシーいいね 早速ググった。で、読んで見ます 私は割りと実践する人で、周りから見たら本に載っている事しか言わないし、やらないし  周りのいう人の事よりも知らない人...

          • 個人的には、ハウツー本みたいな単純明快わかりやすい!みたいな本ばかり読む人には遠山啓の「無限と連続」という本を読んで欲しい。 2章以降は普通の人にはかなり難しいと思うけど...

            • ハウツー本って言っても私は 数学的思考の薦めとか 確立的発想方 戦略的経営の仕方 とかも読んだりするから 広く浅くなんだろうな。 おすすめありがとう 図書館で見たら借りてみる ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん