2009-09-30

http://anond.hatelabo.jp/20090930015201

あー、そういう意味ではないんだ。

定義問題を扱おうとしているわけではない。

共有物には適切な使い方があるというか・・・。

うまくいかないことを強引にする必要はないじゃないか。

君がやりたいことは他の場所ならもっとうまくできるし、面白いと思ってくれる人もたくさんいるだろう・・・というぐらいの意味なんだ。

記事への反応 -
  • お前より百億ボルト倍おもろいわぼけ。 だいたい面白さの問題でもないだろう?この言われていることが分からないほど馬鹿なわけでもあるまい? 何が問題かというと、言葉の解釈の問...

    • 君は増田にいても十分に力を発揮できないように思う。 同じ視線に立ってくれる人がいないとその芸風は辛い。

      • その芸風だとちょっとこの先厳しいんじゃないかなあ? もっと自然にナチュラルに行こうよ?

        • だべりたいのはよくわかるさ。 だが、それがなぜ増田なのか。 チャットでもいいし、ついったーでもいいじゃないか。

          • もう完全に頭おかしいのはよく分かる。 何を自分で言っているのかも分かっていないんだろうね。 チャットじゃないんだよ増田は。

            • あー、そういう意味ではないんだ。 定義問題を扱おうとしているわけではない。 共有物には適切な使い方があるというか・・・。 うまくいかないことを強引にする必要はないじゃない...

              • んーさっきまで言ってたことと違ってきてる。 もう何がなんだか分からなくなって、とりあえず今思ったことを言っちゃったって感じがプンプン漂ってくるようなコメントだなあ。 とり...

          • よっぽど暇なんだなあ。何してるの?何がしたいの?何のために居るのここに?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん