2009-09-17

http://anond.hatelabo.jp/20090917210550

どのあたりが逆かわからん。結局同じサービスをより安く手に入れられるんだから優遇には違いないはず。逆に男性だけ安い場合も優遇でないってことになるんだろうか?全商品が男性女性の半額で買えるような世の中でも賃金が同じなら経済的な性差別はないってことになるんだろうか?

記事への反応 -
  • レディースデーが女性を優遇してるって思われてるの、実際は逆なんだな そうでもアピールしねえとまるで買ってくれねえってのが真実か

    • どのあたりが逆かわからん。結局同じサービスをより安く手に入れられるんだから優遇には違いないはず。逆に男性だけ安い場合も優遇でないってことになるんだろうか?全商品が男性...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん