2009-04-04

http://anond.hatelabo.jp/20090404111334

想像つく/つかないの話じゃなくて、「全体としてどういう割合になっているか」の話じゃない?

例えば50歳の転職事例全体のうち引き抜きが8%とかだったらそれを目指すのはリスク高杉でしょ。

しかし8%だったら珍しくはないわけだ。その辺にざらにいるっちゃあいる。

そういう状況でどう生きるか?

  • なんか学生なのかまともな会社で働いたことないのかなーという風に見えるんだけど大丈夫?

  • 「割合」で考えている辺り、ひょっとして良い転職が出来るかどうかを左右するのは運だけだと思ってる? 「宝くじ買って3億円当たる確率は○%だからそれを目指すのは危険」と同じ感...

  • ん? http://anond.hatelabo.jp/20090404110922 で「有利な転職じゃなければ就職はできるよ」 と書いたら http://anond.hatelabo.jp/20090404111334 「4,50過ぎて経歴買われて今より良い条件で他社に引き抜かれ...

    • http://anond.hatelabo.jp/20090404120410の増田だけど、 これは「東大を目指す事がリスクになるかどうかはその人の成績(やその他の状況)によるのに、 それをまったく考慮せず『リスクが高い』...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん