2009-02-13

http://anond.hatelabo.jp/20090213151559

でも、俺もそのサイト実際にあげてみてほしいけどね。問題はないと思うし。

実際に読んでみないと、問題があるのか無いのか判断できない。

著作権問題はそれとして認めた上で、ニコニコYouTube創造的なポテンシャルも認める、ということはできるはず。

その辺まできっちり考えてやってる行動なのであれば俺は支持するけどね。

記事への反応 -
  • 自分のブログで紹介しているってこと? だとしたら、増田なんだから実例としてリンク貼って欲しいな。

    • 「増田なんだから」ってのはどういう意味?

      • 匿名なんだから無責任にリンクはれよオラ、ってことじゃない?横だけど

        • 横だけど、公開されているサイトで、話の流れからしてプロのサイトなんでしょ? それを批判するのに問題があるとは思えないから、匿名でやっても無責任ってことにはならんと思う。 ...

          • 最初に芸人が著作権うんぬん書いた増田なんだけど俺もリンク貼っても問題あるとは思わない。 ただ仮に「匿名なんだから無責任でも」って意図だった場合は、それに乗るが嫌だな。

            • でも、俺もそのサイト実際にあげてみてほしいけどね。問題はないと思うし。 実際に読んでみないと、問題があるのか無いのか判断できない。 著作権問題はそれとして認めた上で、ニコ...

              • 俺は「違和感がある」「どうなんだろう」と思うけれど「悪いことだ」と言うつもりは一切ないんだよね。 善悪にまで踏み込んで語れる自信がない。その上で一例だけ出してみるけど tt...

        • そうだとしたらちょっと嫌だな。そういう発想、思想が嫌だ。 リンクを張るのは全然いいんだけどね、問題ある行為だと思わないし。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん