2009-02-10

http://anond.hatelabo.jp/20090210112658

言ってることはわかるんですが、間違いが指摘されやすいというのがわからないです。

ブログで間違ったこと書けば、コメントトラックバックでぼこぼこにされますし、

大手掲示板なら「死ね、乙」になります。

記事への反応 -
  • ああ、「指摘されやすい構造が生まれるから」の方が適切だったかもね。

    • いまいちその指摘する構造?というのがピンとこないんですが、 実際どういう構造があって、どう機能して、どう結果が出てるんですかね。

      • コンビニでマイナーゴシップ雑誌でも買ってみればいいんじゃね? マイナーゆえに飛ばし放題だってのがわかるよ。

        • どのメディアも飛ばしまくってるじゃないですか。 元の質問に答えて欲しいです。

          • だからそれが答えだって。 メジャーだったら多くの人が見るから間違い指摘されやすい。 その間違いが酷いものだったら騒ぎにもなりやすい。 具体例を知りたければ自分で探してくれ...

            • 言ってることはわかるんですが、間違いが指摘されやすいというのがわからないです。 ブログで間違ったこと書けば、コメントやトラックバックでぼこぼこにされますし、 大手掲示板な...

              • 2chやブログに書かれた間違いが書かれたとして、そのスレやブログ読者の少数の人が間違いと判じられるかわからないじゃん。 報じられる側、書かれる側の人間もそれらすべてに目を通...

          • その「飛ばしまくってるメディア」って具体的にどれ?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん