2008-10-24

http://anond.hatelabo.jp/20081024013240

そうかなぁ。

勉強なんて頭の良さそんなにいらないでしょ。

だって,覚えるだけじゃん。

自分が問題を考えて,仮説を立て,それを証明する。

研究の方がよっぽど頭の良さが必要だと思うよ。

記事への反応 -
  • それ別に難しいことじゃなくね?世間的と俺の感覚ずれすぎか? 俺自身は別に優秀でも何でもないけど(東大とかじゃないしな)、専門科目で良1個除いて全部優だったぞ。 そうは言って...

    • 俺も専門科目はほとんどS(たぶん優と同じ)だったな??。 そりゃ,自分の専門だからあんまり勉強しなくても 卒論やらの3年での1年がかりのプレ卒論みたいのを書くために 勉強という研...

      • うん、だから俺は意味無い(=大したことじゃない)と思ってるよ、って話ね。

        • そうだね。同じこと言ってるね。 優取るためにでてるんじゃなくて,結果的にたまたま優が多かった。それだけだよな。

          • そもそもそんな話でもなく「単位をとるのが大変かどうか」って話なんだけどな。

            • そうかなぁ。 勉強なんて頭の良さそんなにいらないでしょ。 だって,覚えるだけじゃん。 自分が問題を考えて,仮説を立て,それを証明する。 研究の方がよっぽど頭の良さが必要だと...

              • 覚えてそれを書き出すにしても情報の取捨選択ってものは必要なわけで、 そこをいかに効率よくやるかって意味で「要領の良さ」って言葉を使ったんだよね。 だから「頭の良さ」なんて...

                • いや、「要領の良さ」っていうベクトルがあるのは重々承知してるぞ。 でも単位取得ごときじゃ「要領の良さ」を測る尺度にはなり得なくね?って話を最初からしてる。

                • 頭の良さの測定には多面的な尺度があって その1つが要領の良さだと主張したいってことだよね? 頭が良いから,要領の良さを学習するんじゃないの? 要領が良さが頭の良さの1面では...

                  • ああ、そこら辺は以前にも言ったとおりに「頭の良さ」って言葉が曖昧すぎて細かい定義は語るだけ不毛だと思ってるんだけど。 まあその要領の良さも立派な能力だよねって話よ。

              • http://anond.hatelabo.jp/20081024013753 研究の方がよっぽど頭の良さが必要だと思うよ。 これアンタじゃないの?

        • 宮廷までは行かない。 筑波とかそこらへんかちょっと下くらい。

    • それは(大学にもよるけど)すごかったんじゃね?俺もうちの大学しか知らんから何とも言えないけど。

      • 大学によるというか、教官によるのでは。 うちは試験が難し過ぎて全員赤点→全員追試受けて全員可の科目とかあったよ。 まあ大した大学じゃないんで、全員馬鹿だっただけかもしれん...

      • そうなのかねえ…。考えてみれば同期と成績の話を深くしたことない(したかもしれないけど覚えてない)からわからんが。 まぁともかく俺の中では単位取ることそのものは、何も苦労...

    • 横だけど、成績評価は学校によるよね。 自分の大学は、なんか知らんけど出席・提出物重視で、 出席してれば&適当でも書いてレポート出せば大抵優、 ゼミでみんなが感心するような学...

    • 別に、成績が優だったから偉いってメソッドはいい加減高校辺りで捨てた方がいいと思うんだけどね。 特に、早慶みたいな大学居るんだったら。

      • 同意。 てか,高校でもさ。 俺のとこは進学校じゃなかったから, 高校の成績が優秀=いい大学に行くってわけでもなかったしなぁ。 受験対策をいち早くするかが勝負だった気がする。...

    • 「偉い」って言葉もまた曖昧で何を言いたいのかがわからんけど成績が良いに越したことはないと思う。 っていうか文系だと就職にも関わってくるんだぞ。

      • 別に成績だけで就職なんて決まらないだろ(笑) それこそ、高校からスポーツ続けましたとか、サークル代表ですとか、特技ありますって人間の方が受けがいいだろうし。 へばり付いて...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん