元増田的にはh騒動はどういう決着がつけばよかったわけ?
ハイクは機能として、拒否アカウントの設定とかできないし、
Greasemonkeyでのユーザー拒否なんかも、結局ユーザーが作ってる「裏技」でしかなくて、
はてなが用意した機能じゃない。
ハイカーが自発的にhをなだめたり説明したり、
それができなかった結果、排除しようと様々な実力行使に出ざるを得なかった。
たしかに他のユーザーからhに対して行き過ぎた行動もあったが、
運営側が何もしないのであればユーザーが何かしら行動を取るしかない。
はてな側の運営の怠慢(拒否アカウントの設定)をユーザーが補完してる形だ。
2ちゃんにもアクセス規制があり、mixiにもアカウント拒否があり、wikiペディアにも「保護」がある。
たかだか700ユーザー程度のサービスにも、
ユーザー同士の交流がメインのサービスであれば、
何かしら不適切な行動をとるユーザーに対しては回避できる仕組みはあってしかるべきだろう。
少なくとも復活した(と思われる)h2はまだまともな行動を取ってる。
h2が今後どういう行動をとるかはわからないが、
アカウント停止になった意味は十分にあったのではないか。
問題のユーザー「h」が利用停止になり何日経ったろうか。 その後、別アカウントにてそれらしき人物が現われた(便宜上h2とする)がごく一部を除いて、今回は特に絡んでいく人は少な...
元増田的にはh騒動はどういう決着がつけばよかったわけ? ハイクは機能として、拒否アカウントの設定とかできないし、 Greasemonkeyでのユーザー拒否なんかも、結局ユーザーが作ってる...
前回はやや短絡的に雑感を述べてしまったような気がするので、 トラックバックのエントリなどを読みつつ、また少し考えてみようと思う。 ユーザー「h」の件に関しては、正直なとこ...