2008-07-11

http://anond.hatelabo.jp/20080711030743

で、疑問なんだけど、なんで拉致被害者家族は北の国に行こうとしないのかな、って思って。

↑の疑問の、解答は↓

それにくわえて救う会の願いは『早期の帰国』だったよね。『早期の再会と帰国』じゃなくて。

ってか、なんで北の国に行く必要があるの?

記事への反応 -
  • 最初に断っておくけど、拉致被害者やその家族を批判するつもりは無いからね。ふと浮かんだ疑問ということで。 で、疑問なんだけど、なんで拉致被害者の家族は北の国に行こうとしな...

    • で、疑問なんだけど、なんで拉致被害者の家族は北の国に行こうとしないのかな、って思って。 ↑の疑問の、解答は↓ それにくわえて救う会の願いは『早期の帰国』だったよね。『...

    • 拉致被害者家族が北朝鮮に行くというのは、何のために、どういう意味で? あと、救う会の願いが「早期の再会と帰国」じゃなくて「早期の帰国」だと何が違うの? 元増田が何を疑問と...

      • http://anond.hatelabo.jp/20080711052507 http://anond.hatelabo.jp/20080711052507 帰国の実現は理想だけど、実現しなければ俺なら探しに行く。 「帰国までは望まない。まずは一目でいいから会わせてくれ。な...

        • まずは一目でいいから会わせてくれ これは一応交渉してたと思う。 ただし、会う場所は日本か、最低でも中立的な第三国。向うで会うのは不可。信用していないので。 しかし、「帰国...

        • まず、拉致被害者家族会の論理からすれば、彼らはいまのところほとんど完全に硬直した非妥協派になっていて、あくまで「北朝鮮が帰せ」という立場だから、「こちらから出向く」と...

        • 帰国の実現は理想だけど、実現しなければ俺なら探しに行く。 探しに行ったところで、常に監視員の監視下に置かれて自由な行動ができない国で、 マトモな捜索ができると思う?自分...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん