2007-10-09

http://anond.hatelabo.jp/20071009012935

うちの会社ではそういう輸出規制研修やってるけど、個人でどうこうとかいうのは聞いたことない。

せいぜい物買う時と契約を結ぶときに注意しろというだけ。

ブログ書くときのガイドライン会社にあるけど、そういう規制についての話はなかった。

なので特に気にしてない。

記事への反応 -
  • 企業にいるとさ、安全保障輸出管理制度っていうのがあるんだ。ググると一般的な解説はこのへんにあるかな。 http://www.jetro.go.jp/jpn/regulations/export_10/04A-000922 http://www.cistec.or.jp/index.html ザ...

    • うちの会社ではそういう輸出規制の研修やってるけど、個人でどうこうとかいうのは聞いたことない。 せいぜい物買う時と契約を結ぶときに注意しろというだけ。 ブログ書くときのガイ...

    • j近藤は居住者ですがシナモンは非居住者です。

    • 別に気にしなくていいと思うけどね。この手の「抜け道があったら困る」規則は、当たり判定大きめにしておくものだし。軍事転用を考えている相手と直接話す、あるいは間接的につなが...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん