2007-06-18

アマゾンレビューって批判的なレビューは評価低いよね。

そら、批判的なレビューを参考にしたら買わないわけだから、買わない人が参考になったと思うはずもなく。

と言うか、レビューなんて見ずに買った人が自分の気に入るレビュー書いてるかどうかになっちゃってるからなんだろうな。

大体レビューが気になるのなんて自分の好きな作品ぐらいだから、批判的なレビューだと評価下げての布教布教になるんだろう。

そー言うところで、アマゾンレビューって全く意味が無くなってるとおもうんよね。

辛辣レビューしたら参考にならないレビューになって、評価が高いのは信者の褒めレビューになるわけ。

信者のレビューも評価の一つだから、それ自体は良いんだけどさ、参考にもしてないのに批判的なレビューを陥れたり信者レビューを評価あげんのはなあ。

気色悪い。

レビューランキング上げたいなら購入者に気に入られるようなレビュー書けってことになるし。

アマゾンレビューは参考にならないと実感する。

まあ、今までも参考にしてなかったけどさあ。

それに、これからも気にせずに批判的なレビューばっかり書く気だけどさ。

  • 発売前に低評価にする心理がよくわかんないけど、それが参考になったって人がいるののがもっとわかんない

  • ぜんぶがぜんぶ好評になるのはしかたないし、 そんな批判あってこそ、みたいな理想論なんか通用しないだろ。 むしろ、いい点と悪い点をいえばいいんじゃねぇの。 個人的に批判しか...

    • んー、いやソウイウコトデナクテ。 別に好きな漫画買って、これは素晴らしいって言うのはありだと思うし、良いと思う。 それに全く批判が無い状態でも別にいいんよ。 ただねえ、あ...

      • んにゃー。あんまし実感できんなぁ。 アマゾンのトップレビュアーとかみると、 計算上でも、どんだけ投稿したんだよ。って思うけど。 信者の固まりになるような陳腐な「商品」に、...

  • 星の数とレビュー人数、そして文章量。 少人数低評価:駄作? 多人数低評価:駄作 少人数高評価:たぶん良作 多人数高評価:良作 少人数評価割:たぶん駄作 多人数評価割:良作...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん