2007-05-19

ω無矛盾

「俺も昔そこにいたんだよ」

「知ってますよ。聞きました。」

「なんでそこに入ったの?」

「面白そうだなあと思ったからです。」

「あー、そうだよな。」

疑似科学だのなんだの言ってもな、結局何かを信じている。

すべてを検証することは不可能だ。何かに頼らなくちゃならない。

だけど、なんていうの…俺の人生を検証する人間は俺しかいないじゃない?違う?

大会社の方が結局安心とか、

好きなことを仕事にしてもやっていけないだとか、

車を買っても仕方がないだとか、

君の主義主張やこだわりはさ、、、何なわけ?意思なわけ?妥協な訳?

それは試されているわけ?

試されていないならなぜそう言うわけ?

たいていの人間に当てはまるから君もそうであるわけ?

君が試すために生まれたのではないのなら、今すぐ死ぬべきだ。

君のしようとしていないことが、明白な真実であると君が信じるならば。

さよなら、凡人。

以上の混濁は主に以下の混濁より。

仮想空間計画

99・9%は仮説 思いこみで判断しないための考え方

不完全性定理―数学的体系のあゆみ

集中力

「狂い」のすすめ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん