2007-04-22

http://anond.hatelabo.jp/20070422162842

消費社会において商品価値を創り出すテクノロジー(広義のテクノロジーだよ)は、

人文学的な知と関係が深いよ。

今はほぼ全ての産業がイメージ産業でありサービス産業になってしまったから。

いわゆるテクノロジー(狭義のテクノロジー)が即座に商品価値には繋がらなくなってしまっている。

記事への反応 -
  • じゃあその8??9割は無くしちゃっていいじゃん。 なんで無駄な8??9割を残しておくわけ?

    • 君が頑張って無駄を省いてほしい。 でも、アカデミズム研究ってのは本質的に無駄を伴うんだよ。 確実に有用な成果が出るなら企業がやればいい。 でもそれじゃ誰もやらない分野が出る...

      • これまでテクノロジーに貢献した文系の学問分野と、そうでない学問分野を上げてください。 何か見えてくる物があるかもしれない。

        • 消費社会において商品価値を創り出すテクノロジー(広義のテクノロジーだよ)は、 人文学的な知と関係が深いよ。 今はほぼ全ての産業がイメージ産業でありサービス産業になってしま...

        • 現代の数理科学や物理学はほとんど全部経済学がベースだよ

      • 最近の社会学はお笑いやプロレスに近いと思う。

        • お笑いに近いね。 長谷正人が講義で、「科学としての社会学」と「文学としての社会学」に社会学を分けて論じてたけど、 後者の勢力が強くなってきているってとこかな。 後者は芸術的...

        • 最近の社会学はお笑いやプロレスに近いと思う。 シナリオ(台本)があるという意味で言ってるなら そうじゃない社会学の方が珍しい

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん