2007-03-23

http://anond.hatelabo.jp/20070322104528

「もっとこうあるべきだ」という欲求が常にある。

これも確かにそんな気がする。

後半の「かまってくれ理論」にどうしてつながっていくのかがわからない。

赤ちゃんが泣くのは、

  • お腹がすいて、ミルクを飲ませて欲しい時
  • オムツが汚れて気持ち悪いので、換えて欲しい時
  • とにかくかまって欲しい時

などなど、欲求があってそれを満たしてくれと周囲に訴えている時なわけだ。


「もっと(周囲の人間は)こうあるべきだ」という欲求が常にある=他人は俺を認めるべきだ=俺は他人から認められたいのだ。

かな。あなたのケースでは。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん