2024-05-13

anond:20240510163027

しょうもな。

機械系の男子大学生は、技術が好きでそれを一生の仕事にするために機械系を専攻するんだよ。

技術職だぞ。上司がおじさんとか同期の性別とか勤務地とか関係ない。

技術自分の才能を生かす仕事だ。

メーカーは安定してるからなんて理由機械を専攻した奴なんか、男でもすぐに落ちこぼれるよ。

安定なんか求めず、世界で闘える技術力を磨くためにつねに切磋琢磨する仕事だ。

技術力があれば、転職も楽だし、休職後の復職もすぐにできる。

職人志向でなければプロマネだって引く手あまただ。

この文章からは、責任を引き受ける覚悟がまるで感じられない。

男だから出世するんじゃない。多くの男は責任を引き受ける覚悟を決めているか役職を与えられるんだ。

病気や家庭の事情長期間仕事を離れた男性技術者は大勢いる。

彼らがどのように職場復帰したか見てみれば、技術系の会社で女が不利だなんて考えは甘えでしかないとわかるだろ。

  • 既に男社会が出来上がってるところにフリーライドできるから「性別なんて関係ない」とか抜かせるだけなんだよな

    • わいアメリカでソフトウェアエンジニアやってるがマネージャーもCTOも女性やで 性別なんて関係ないやろ

  • 技術職だぞ。上司がおじさんとか同期の性別とか勤務地とか関係ない。 普通に関係あるよね、勤務地関係無いならもっと土地が安くて海とか工業地帯に近い汚え地域に作るし、地方に...

    • いや、技術系の男なら筑波だろうが呉だろうが各務原だろうが野比だろうが勤務地にさほどこだわらないんだよ。 全く関係ないというんじゃなくて、自分の能力を生かすことが最優先で...

      • 女を馬鹿にしてるのか?女の子はインスタ映えするスポットで写真撮って同期にマウント取りながら働ける都会が好きなんだよ。劣等感を感じる田舎勤務じゃキラキラできないじゃん。...

      • アスリートみたいな益荒男と知り合いなんだね。 理科大とか芝浦出てる友達は普通に遊び場が近くにあるかとか、都市部に近いかとかを普通に気にしてたわ。

      • 本社での合同の研修の時に勤務地ガチャの話同期とかなりしてたやで 勤務地の優先度低いやつは多分友達とか居ないタイプだと思うやで

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん