2024-04-17

anond:20240417113919

投票所って徒歩や車の違いはあっても大体10圏内にない?

それをめんどくさがって投票いかない人は、多分、オンライン投票になってもやらないと思うよ。

それにオンライン投票が導入されても不正投票防止の為、マイナンバーカードでの個人認証必須かになるだろうし、

そう言う国が認定業者に作らせるシステムなんか、利便性が全く考慮されてないおウンコしかならないのは確定申告一つ見ても明らかなので、

個人認証の時点でめんどくさくなって大半の人が諦めて、莫大な金をかけて全有権者の1%くらいしか使わないってオチになりそう。って言うかなる。

  • 私もそう思う。 そういった煩雑さを超えるだけの、政治に由来する危機的状況、正直に言ってないんだよね。

    • それなりにうまく行ってる成功例の政治演説聞いたり政治活動を見聞きしてたら、危機感しかないと思うんだけど 世界でも稀なほどのド失敗例の日本だけを見て比較対象のない奴が危...

      • 日本がド失敗例だなんて言ったら、ほとんどの諸外国からドヤされると思うが…

        • どこの国の何と比較して?

          • ほとんどの国よりマシでしょう。 「国ガチャ」なんてネットミームもあったよね。 まあ日本社会特有のしんどさはあるけど、それは優れた部分と表裏一体であることが多いし、小手先...

            • アテネみたいな古代の失敗国家のどこがマシなんだ…? 西洋の国はアテネやローマの系譜を汲んで過去から学んできた国だから今の日本よりはずっとマシだし、アフリカはヨーロッパ...

              • 決まったぁーっ!増田選手の『揚げ足取り!』これはポイント高い!!!

              • これからは共生社会とか調子乗って難民を無分別に受け入れた結果、 あちこちに勝手に無法地帯の難民コミュニティ作られて治安維持すらできなくなり、 あわてて難民を追い返せとか言...

                • 紀元前1000年以上前のレベルで止まってる土人国家よりは先進的ですよね…

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん