2024-04-04

岡口基一氏の弾劾裁判(3)

この問題で張り切っているひとに慶応大学大屋教授がいる。この方は法哲学先生と思っていたのだが実定法の人だったのだろうか?

それにしてもこのひとの投稿を読んでいると、横領ことなどはちょっと的外れな気がする。

フォロワーがいることは”地位”なのか。例えばフォロワーがいないひとがいったとしてもそれは天に向かっての独り言、4万人のフォロワーがいれば、4万人に向かってしゃべることになる、ということを考えろということですね。

しかし実際はこの方が横領について”地位”と書いているが、それはそのとりで、一般社員横領できる金額役員取締役などに上がっていくに従い、横領できる”額”は増える。

また、横領手段もいろいろと使える、というのはありそうだ。

それとSNSは同じなのか、違うのか。

また、この問題は本当に背景なしなのか、それとも政府にたてついているのは悪いんですか

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん