小学生の9割が、って話を聞いたらぶっちゃけしょうがない気がしてきた。叩かれるだろうけど。はっきり言うけど、目の前の人間関係壊してまで法とか倫理とか守りたい人なんていないんじゃないの? 隣で「俺ゲームに金とか払わねえし(キリッ」「購入厨(笑)」とか言ってるやつ見たらドン引きするし、クリエイターの権利はいい加減大事だけど、それとは別の問題として。マジコンの話じゃなくなるけど、俺だって大学入ったら19歳なのに…
http://anond.hatelabo.jp/20100607214034ちとあざといが、地方の資産家のお嬢さんと見合いでもして婿に入るのはどう?東大出の肩書きがあれば、地方ではレアものの自慢の婿さん。実家と縁を切っているなら、さらに理想的。奨学金で東大出たなんて苦労話も田舎の年輩者には受けるぞ、きっと。借金もすぱっと返してくれて、家の一つも結婚祝いにたててもらえるかもよ。
今の問題と昔の問題の違いは、「みんなが持ってる」事が要求される点。誰か一人が持ってれば遊べたファミコンとは若干事情が異なる。(DQ3を他人の家で終わらせた子供は結構多いはず)神社でドロケイに参加できないのはイジメであるかもしれないが、はてさてDQ9を持ってない子が遊びに参加できないのは、イジメであろうか?これはね、DQ9をやりたい子達がある程度いたときに、特定の子供を誘うとDQ9を一緒に遊べないと…
すげー残酷な事実だけどさ、もう平等な学歴主義社会の時代は終わったんだよ。これからキーファクターになるのは家柄。もう少し平たく言うと親の経済力。この傾向は加速するばかりで今のところとまる気配はないよ。もちろん君の世代にもその力は存分に働いているよ。東大出て大企業に行ったならわかると思うけど、周りはそれなりにいいとこのお坊ちゃんばかりだろ?社会はそういう流れになっちゃってるんだよ。これは個人の力では絶…
大抵、一緒に言われるのは髪型とか制服とかの話だな。子供の自主性が云々とか始まって、これに性同一性障害の奴とかが加わって、押し付けは差別だとか騒ぎ出すから、話がとっちらかる。そういう世の中を貧乏人に押し付けるのは、差別じゃねぇのかと。一部の人間の利便性や自主性なんかのために、なんで贅沢を強要されなきゃならんのかと。
子供にマジコンを与える親ってほとんどはそれをコミュニケーションツールとして扱っていてるよね。ゲームの中身なんて気にしない。要するに著作物として一切評価していない。なのでこれを著作権問題として論じるのは無理がある気がしてならない。マジコン親はゲーム会社が潰れてもいいと思っているだろうし、まったく作品を評価していない人から著作権料を取ろうとするのはそもそも著作権法の趣旨に反しているように思う。
たまごっちブームのとき、みんなたまごっちを買ってもらえたのに、私だけ買ってもらえなかった。皆たまごっちの話ばかりしていて、話題についていけなかった。孤立するのが怖くて、四コマ漫画を描くようになった。とりあえず、マンガ屋さんとしての立ち位置を獲得できた。 バトエンブームのとき、やっぱり私だけ買ってもらえなかった。皆がバトエンに夢中になっているとき、気をひきたくて、「すべらない話」のような小噺をした。…
同意。例えば子供に飲酒喫煙を認めてしまう親だって法律違反だけど、これは企業もJTも別に損しなくて、子供の健康にペナルティが科されるんだよな。マジコンの場合は企業やクリエイターが損をして当事者が全く損してないから、ペナルティがないとまずいよな。