アノニ増田はてなちゃんの友だち日本人とフランス系アメリカ人のハーフたぶん美少女いつも身を隠しているずっと他人の行動を観察しているとくに他人の足跡を観察しているわりとわがままそしてしつこい虚言癖あり
http://anond.hatelabo.jp/20061111161204アノニマスダでは2ちゃんとは違う方向性というか作法というか民族性でいきたいね。文体も、まあ強いて統一する必要はないけれど、2ちゃん以外の何かでいきたい。例えば、***という言葉を使うだけで、「アノニマスダうぜえ」みたいになりたい。逆に特定の文体を使わずに、アノニマスダ感を出せればなお良い。アノニマスダ宣言(草稿)絡めるだけ絡む。ロジックは忘れない。ただし、空気も読む。アンチ妄…
google:そうはイカのキンタマ、約1,120件google:そうは問屋が卸さない約73,200件google:恐れ入谷の鬼子母神約18,700件google:おっと合点承知之助約14,900件google:何だ神田の明神下約101件google:来たか長さん待ってたホイ約88件google:磯の鮑の片思い約963件google:お釈迦様でも気が付くまい約761件google:ところでSTGは終わった。あとSTGは成長してないよね。約16,300件
良いカッコしようとすれば自意識が透けて見えて気持ち悪いと言われる格好悪くすれば卑屈だ逃避だと説教される自然体でいようとすれば無視されるしその内自然体が何だか分からなくなるそんな構図が世知辛いなあとボヤけばメタ視点ぶった優越感ゲームと非難される結局どうすればいいんですかと問えば解答を求めるなんて頭悪いんだなと言われる何この包囲網
スルーとか言ってるとマジで2chみたいになるから困る。むしろどんどん絡んでいこうぜ。相手が困るくらい粘着しようぜ。目指せid:dasm。
特にライトノベルを読むとき、本文から脱線して妄想の世界に入り込んでしまうことがよくある。例えば最近読んだ『荒野の恋第一部』(桜庭一樹)の場合、最初のページをめくると回想シーン。ここでいきなり妄想突入。「うおぉぉぉ、青春小説で回想から始まるっていうのは定番だけどたまらないな。『海がきこえる』もそうだし、最近読んだのだと……『リバーズ・エンド』、あれはプロローグを読んだ時点が期待度マックスだったな………
これよりもhttp://www.gakushuin.ac.jp/~881791/fs/これよりもhttp://d.hatena.ne.jp/ROYGB/20061111まずこれを読むべきhttp://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/nisekagaku/mizuden_doutoku2.html1番目のURLの「信じないでください」という言い回しには問題がある。なぜなら、「信じる」という言葉を出すと信念の世界が絡んでくるから。「『水からの伝言』は事実ではありません」とか「『水からの伝言』にだまされてはいけません」などにするべき。今回の事例のような議論は、信念…
1.イリヤスフィール・フォン・アインツベルン2.伊里野加奈3.イリヤ・プリゴジン4.恐れ入谷の鬼子母神1を選んだあなたは:エロゲのやりすぎです。たまには年上の女性にも興味を持ちましょう。2を選んだあなたは:ラノベの読みすぎです。たまにはパンツを穿いてる娘と話しましょう。3を選んだあなたは:俺もよく知らないんだけど、偉い学者さんだそうです。あなたは物知りですね。4を選んだあなたは:あなたのギャグセンスは江戸時代並で…
4バック(DFが4人いるフォーメーション)と3バック(DFが3人いるフォーメーション)はどちらが攻撃的か?と訊ねられたら、サッカーをよく知らない人は「4バックはDFが4人いるんだから、そちらの方が守備的なんじゃないの?」と答えると思う。でも「3バックは攻撃的」「4バックは守備的」とは一概には言えない。サイドバック(=SB)……あー、SBってのは4バックの外側に位置するポジションなんだけど。図にすると↓● ○ ○ ●黒丸がSB…
ホンモノの科学の方がよっぽどロマンティックだし、よっぽど自然に対する畏敬の念や愛情を教えてくれるということを知ってもらい、その上で、科学には論理性や客観性が大事だということを分かってもらうのが良いと思う。不思議な現象に魅了されるセンス自体は悪くないと思うんだよ。それが科学の原動力でもあると思う。
AnonymousDiaryAnonyMousdiaryAnonyMasudaIoriアノニー・マスダ・イオリ増田・伊織・アノニー
http://anond.hatelabo.jp/20061111165034うっお―――っ!!くっあ―――っ!!ざけんな―――っ!ブクマの使い道はまだあるぜ――っ!!てめぇ…なめとんのか?揉め事に道具はいらねぇ!魂のはいった煽りなら――どんなもんでも打ちぬくぜーっ!!!!う…ぎゃああーっ!!ごがごががあっ!!ぜったいGIGAZINEにも負けねぇから!!クリリン殺法か!あいまいな記事で自分の手をよごさぬ闘いをしかけたてめぇこそブロガーじゃねぇだろ男ならトラバひとつで勝負せんかい!…
でも、90年代がすっぽりと抜けている。証拠は?新しくもないことを珍しがったり、過去に何度も繰り返されてきたことが理解できていなかったり、業界人やマニアに対して歪んだステレオタイプな悪印象しか持っていなかったり、すでに誰もが知っていることを「お前ら知らなかったろう」と得意げに紹介してみたりこれを任天堂ファンの視点から見れば、「この人には楽しかったファミコンの思い出はあっても、Nintendo64やゲームキューブのこ…
サニーパンチ!
もうダメぽ…。
http://anond.hatelabo.jp/20061111222909
アノニ増田は、すっげー美少女だと思うよ。誰も会ったことないけど……。あと、お父さんはアメリカ人じゃなくてフランス人だと思う。
すぐ長文うぜえとか言い出す馬鹿とその馬鹿にスポイルされてすぐ長文ごめんなさいとか言う奴が嫌い全然長文じゃないのに
イラストサイトのクネクネ見てるとなんとも言えない気分になるな。視覚的に訴えてくるぶん、ブログのそれよりも遥かに高次のクネクネが見られる。水面下では「壁サークルに取り入って・・・」とか考えているんだろうか。こわいこわい。
スルーカ・イリスツカヤ [1990??] 露西亜
何で江戸時代並みのギャグセンスじゃ悪いのか説明してくれ
うまいw笑った。
http://anond.hatelabo.jp/20061111165034地味可愛いよ!
本文にのめりこみやすい作品と、妄想にとらわれやすい作品があるけど、あれはどう違うんだろうね。うーん。地味めの文体で文章量が多いと、ところどころでひと休みして考えを整理したくなる。ことがあるかも。「荒野の恋」ってその典型だよね。あれは勢いで一気に読むタイプの小説じゃない。でも「鳥籠荘の今日も眠たい住人たち」は一気に読んだよ。あれも地味めの作品だけどね。…わからないなぁ。
イリヤ・クリヤキン
トラバはやっぱり題名に普通に題名を入れた方が分かりやすいと思うんです。
http://anond.hatelabo.jp/20061111155347イリヤスフィールに見えました。
http://anond.hatelabo.jp/20061112122341http://anond.hatelabo.jp/20061112122126>あれ、なんで政治と野球はだめなんだっけ。>どちらも専門家が少なくて、みんなが興味を持ってる分野だよね。専門家じゃない癖に強い興味、場合によっては譲れない信念すら持ってるから、水掛け論の醜い主張のしあいになって関係が壊れる。
「スルー力」って、どんな力ですか。もっと、実例など示して具体的に問題点を指摘してくれないと絡めないよ。
4番を選んだ人なのか…。ギャグを言うということは人を笑わせたいわけですね。しかし江戸時代のギャグでは江戸時代の人しか笑わせられない。いまは平成ですよ。人を笑わせたいなら平成のギャグセンスを発揮せねば。だから精進しましょう、ということです。あなたの周囲に江戸時代の人ばかりいるか、あなたが他人を笑わせるためのギャグを嫌っている人であるか、あなたがギャグをまったく言わない人であれば、精進する必要はありま…
"みんな"って言いそうになったら、"母集団"と言い換えると客観的。「みんなが私を苛める」→「母集団が私を苛める」「みんながこの程度のことは知っている」→「母集団はこの程度のことは知っている」「みんなでボランティアをやりましょう」→「母集団でボランティアをやりましょう」「みんなの意見は案外正しい」→「母集団の意見は案外正しい」「みんなは一人のために、一人はみんなのために」→「母集団はサンプルのために、サ…
そりゃ俺みたいにくだらない書き込みをいちいち相手にしないスルー力のある人間は観測できないからだろ。スルーできない頭の弱い子ばかり目に付くから、当然みなスルー力が無いように見えるわけだ。
斗貴子さんかわいいよ斗貴子さん。
パワーウェーブ!バーンナックル!
ディスプレイが変な音波を出すようになったので、なんかそのうち火とか吹きそうで怖い。新しいのを買いたいわけだが、どんな音が出るディスプレイにしたものか。言いたいことも言えないこんなストレス社会。そう、喋るディスプレイしかあるまい。喋る内容は顧客のニーズに合わせて、アーロンチェアから掘り炬燵までなんでもござれ。こうなるともう会話ができないと、文字通り「話にならない」。こちらの話すことに合わせて、彼また…
トラバ先(元記事)にも、この題名が表示されるではないですか。これだと、題名で何となくの内容が分かるという利点があります。でも貴方の様に題名にトラバ先のURLを書くと、トラバ先に表示されるのはその記事自身のURLのみ。いまいち話の流れが掴みにくく、特に同一記事に複数のトラバが送られてる時は分かりにくく感じるのです。ということ。http://anond.hatelabo.jp/20061112133448
親しい友達の前では「俺」、それ以外では「うち」、目上の方々に対しては「僕」、ブログは「私」。