2021-04-18

恋愛や結婚が、したいけれど出来ないって人の話題になると

出来ないのは恥ずかしい事じゃないとか何とか折り合いをつけて生きていくしかないとかいう精神論で済まされるけれど

そういう精神論じゃなくて実際に扶養控除や税制上の優遇、出産一時金や児童手当などの具体的な給付という

明らかに独身から金を奪って既婚子持ちに配るというシステムが出来ているのに

そういうのを無視して独身が一方的に僻んでいるという心の問題で済まそうとする風潮にむかつく。

気持ちの問題だけじゃないんだよ。

「東京都 ことし生まれた赤ちゃんに育児用品など10万円分支援」なんてニュースを見ても

経済的弱者の多い独身者から金を毟り取って

経済的強者の多い既婚子持ちに所得転移しているっていう現実が確かにあるのに

どうして精神論だけで済まそうとするのかね

  • 出産でもらえる金あるけど、それはしゅぴが多いからなわけで・・・ 自分がもらえない金羨むなら、障害者になればいいのに もっとお金もらえるぞ

    • 有配偶出生率?はずっと変わってないから、 結婚した人は補助金出さなくても子ども産むんじゃないの?

      • 補助金出るから産んでるって人は少数 子供手当もなくなったしね 出産費用より、産後のオムツやミルク代の方も半端なくかかる

      • 何回言ってもある層の人間の記憶から抜け落ちていく統計 「有配偶者出生率は変わらない」 「モテる(交際経験の多い)男は暴力性が高い」 「女性は稼げるようになるほど相手により...

        • 有配偶者出生率は1970~2000年ではほぼ一定だったがその前も後も下がってる

        • 既婚子無しだけど、実感としては「有配偶出生率は変わらない」という統計のこの手の読み方には違和感があるんだよな。 「結婚したら自動的に子供を作る」のではなく「結婚しても子...

          • 子育てを優遇すれば少子化対策になるというのも有効ではないけどね。

            • まあそれはそう。 個人的には少子化に有効な方策は存在しないと思う。 子供作ってみて子育て向いてない/障害等で育てきれないとなったら気軽に他者に委託できるようなシステムが実...

              • 確実に有効なのは中絶を制限することだよ。 不都合な真実。

                • 子供の人権の値段をもっと下げれば数は増えるんだよな。 今は子供の値段が高すぎて常人はとてもじゃないけど払いきれないという話になってる。

          • そもそも一時期の日本で成り立ってただけで古今東西不変の法則でもないからな

      • 最近は下がってるし下げ止まるという根拠もない https://www8.cao.go.jp/shoushi/shoushika/meeting/kokufuku/k_2/pdf/ref1.pdf 夫婦の完結出生児数は、1970年代から2002年まで2.2人前後で安定的に推移していた...

        • それは夫婦の完結出生児数だからシングルマザーが増えてるってことなのかな?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん