これを一週間実行してみたけど 正直玄米がきつかった 味がどうのじゃなくて量がきつい まだこんな残ってんのかよってなった
うち、3人家族でも一日1.5合炊きでしたよ🍚ちなみに、父・母・私
だから?
変なおじさん
大黒摩季?
宮沢賢治にだって出来なかったことを現代人が成し遂げられる訳がない。
たぶん野球で推薦入学して大学は体育大学だろうね ただの日本人がこんなに食えるわけない
昔の日本人はそれくらい食っても150cm台とかでしょ それを止めて肉や魚を食うようになって欧米並みに伸びた
味噌は上限なくつかっていいのか、焼きおにぎりは試したか? 塩分ととろみがないとわりと無理 だから玄米を3日保温しろという民間療法みたいなあやしげなのが流行ったのだ
寝かせた玄米普通にうまいらしいけど
そらあらゆる所に徒歩で行く時代の人の食事やで。 現代人には無理。
そういう人に私はなりたいって宮沢賢治が書いたくらいだから、明治~大正時代くらいにはもう現実味なかったんかね。
夫婦2人の世帯だけど1日に炊く米は2合だぞ それでも余る
今のような近代的農業機械もない時代に、手作業で農業やってれば、1日玄米4合も普通に食えるだろうけどな。 ていうか、今では玄米主食にする人が圧倒的少数派になってしまったせ...
滓とか殻を取り除く理由は機械で処理できないとか不都合があることが理由なんだから、また混ぜたらコスト上がるのは当たり前だろ
そういや、もいっこ納得いかん商品があったw 「酸化防止剤無添加の」ってわざわざエラソーに書いてる2リットル入りくらいのワイン。おまえバカだろw 2リットル開けてすぐその日の...
よく言われる話だけど、ビタミン不足で脚気になるよ
玄米食ってりゃ大丈夫やろ
足りないよ
足りない分は野菜食え 宮沢賢治だってそうしてる
三合炊いたら一週間ごはん食べられるよ。独り暮らしだけど。(85gずつ冷凍してます)
もちろん、玄米は有機無農薬だよね💦
野菜はほんのちょっとで、薄い味噌汁で流し込むように玄米食うんだよ。
玄米なんだけど、水につけて2日ほど置くと発酵して泡立ってくるけど、これを洗って炊くと 普通の食べにくい玄米とはまた全然違う味になる。水につけておく温度も重要。高すぎると臭...