というのを知りたい。 映画としては「ミスト」「ダンサーインザダーク」が救いのない映画として有名だけど アニメで「これは誰もが認めるクソアニメ」と言われるものってないなと...
メガネブ
全然知らないんだけどどんな話なん
話が成立してないからわからない
「クソアニメ」と呼ばれるレベルを洋画に適用すると「そもそも日本に渡ってこない」くらいの映画になるのでは?
TSUTAYA限定とかいう地雷警告すき
ダンサー・イン・ザ・ダークは救いがないだけで、クソ映画ではぜんぜんない。例が悪い。
「救いのない映画として有名」って書いてるよ
救いのない映画を例に挙げて、糞アニメを募集する、というのがチグハグなんだな クソアニメ=救いのないアニメという意味で言ってるのか、よくわからん
映画としては「ミスト」「ダンサーインザダーク」が救いのない映画として有名だけど これを「ミスト」「ダンサーインザダーク」はクソ映画だ言ってると解釈しちゃうアスペ多すぎ...
どう考えても元増田の文章力が足りてないパターンだろ
えっじゃあどういう意味で言ってるんですか?
エドウッドの映画は? プラン9 フロムアウタースペースはどう?
文章構成的に、クソ=救いがない以外に読みようがない。
いや、これは書いてる側がアスペだしそれを容易に読み取れるなら増田もアスペ側の人間なんだろw 元増田は「誰もが認める〇〇」の例として映画の話を持ち出したんだろうけど この...
ムサシGUN道かなあ?
ダンサーで思い出したけど、 なんで深夜アニメオタクってミュージカル異様に嫌うんや? 「いきなり歌いだして意味不明」と言いつつ アニメキャラの虫みたいなルックスや 船を擬人...
シンフォギア大人気ですが
アニメ文化には一定の様式美のような文化があると思うんですよね。 例えば、朝、パンを加えて女子高生が走ったら… ⇒ カドでぶつかってパンツが見える 放送も中盤に差し掛かり...
シンフォギアとか実在性ミリオンアーサーでだいぶ慣れた
他の増田も書いているけど、シンフォギア以前ならそれっぽく聞こえたかもしれないけどね。 つか、マクロスという下地があるので、多分もともとそこまで嫌ってなかったと思うよ。
本当に嫌いなのは、 アニメ人気に乗じて、 「ほらミュージカルやりますよ。ファンなら、見に来てくださいよ。」なノリで アニメ本編や原作の雰囲気台無しに作られた金儲け至上主義...
「アニメ人気に乗じてミュージカルをやる」というのはむしろ一昔前には考えられないことで テニミュ以降のオタク向けミュージカルの人気と定着を示すものじゃないの?
まー定着しているからこそ、嫌う層も出てくるとは言える。 ミュージカルがまったく意識に上らないようなら、嫌う人もそんなに居ないだろうし。
攻殻機動隊 新劇場版のやつはガチ
誠氏ね がある
名作だろ
ダンサーインザダークだって名作だよ!
「魔法戦争」「マヨイガ」「ブラッディヴォーレス」あたりは一人も褒めてる人を見たことがない
お前に合わなかっただけだから無理して見なくていいよおじさんが来るぞ
もしかして増田はクソアニメ=胸糞アニメという意味で使っているのでは…
truetears https://anond.hatelabo.jp/20170901024357
https://anond.hatelabo.jp/20170901024357 解釈① 前提:「ミスト」「ダンスインザダーク」は映画の駄作である。 要望:アニメの駄作を教えてほしい。 解釈② 前提:「ミスト」「ダンスインザダ...
答えるしかねーな、答えるしかねーよ。 ①「グラスリップ」 クソアニメといえばこれ。 全話見たあと、「後悔している事は何か?」と尋ねられたら確実に「グラスリップを全話見て...
おるちゅばんえびちゅ 登場人物誰も救われてない気がする
最近だとマヨイガが辛かったな。丁度そんな記事があったので参考に。猛者が多くて頭が下がる。 http://www.anige-sokuhouvip.com/blog-entry-18975.html
ゆゆ式
#### 異世界スマホ 2割くらいはファンもいる気配がするので「誰もが認める」と言えるかはアヤシイが、限りなくクソアニメ。 #### 幻影を駆ける太陽 雰囲気は良かった。ほめれる部分は...
アニメじゃないが、仮面ライダーディケイド 過去のライダーの世界に移動し繋げて(商業的)、その後映画では先輩ライダーをボッコボッコにして手だけもげて残ったり なんて展開の後、...
『フラクタル』を見てみてほしい
ポプテピピック