2010-07-22

http://anond.hatelabo.jp/20100722172048

つくづく日本家電メーカーデザインセンスの無さは終わってるよな…。

ソニーがちょっとだけマシってだけで他は目も当てられない。

IDEO日本撤退したときに「日本企業は社外と協力してデザインを作り上げて行こうという姿勢がない」というようなことを言ってたと思うけど、

結局のところツナギ着た無骨な技術者の流れを汲む人間デザインもやってるんだろうなあという感じが凄くする。

なんでいつまで経っても変われないのかね。

  • 日本のっていうけど、世界を見てもAppleのデザインセンスに勝てる企業なんか存在しないだろ。

    • Appleに勝てとまでは云わないけど(それを目指すべきではあるけど)、それにしても差がありすぎると思う。 10年は遅れてるでしょ。せめて1年遅れくらいまでは頑張るべきだと思う。

      • それはDisしすぎだ。 10年前のMacを知ってるユーザーなら、そんな発言できんw

        • いやApple単体と比べてるわけじゃなくて、そのときの世界最先端のデザインに対してどのくらい遅れてるかって話。

          • しかし仮にセンス良いデザインの家電が出てきたとしてどの程度売れるんだろ?値段は上がるとして。 大多数の客はデザインより値段重視だろうし デザインを重視するニッチ客はそもそ...

  • 無骨なら無骨でもいい ところがドイツメーカーのようなシックさと言うかシンプルさ、かっこよさもなければ フランスメーカーのような気の利いたおしゃれさもない 特に白物家電がひ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん