2010-05-26

http://anond.hatelabo.jp/20100526220926

専業主婦が減って、働くお母さんが増えてるからだよ。

幼稚園に行く年まで育児休暇を取って正社員として働き続けるのは不可能だから、保育園は必要になる。

母親方の祖父母ならともかく、父親方の祖父母に押し付けたりしたら、まだ母親が働くのが一般的でなかった時代に、どれだけ嫁姑仲がこじれるか。

母親実家近くに住むだけで、息子や孫が取られるとか父親方の両親はいい顔しないのに、祖父母に助けてもらうのは難しいよ。

昔から祖父母に任せるより働きながら家事をして保育園の助けを借りながら子供の面倒を見てが一般的だろう。

  • 金があるならベビーシッターを雇えという話だし・・・ふつうは、ばあちゃん いるんじゃ?

    • 近くに頼れる親類がいない家庭ってのも結構多いんじゃないのかねぇ? あと誰もが親との関係がよいわけではないし、姑が「母親が働くのは反対」って人だったら預けられないでしょう...

      • そら、そなんだがね。 誰もが、じっちゃん、ばっちゃんと暮らさないことを前提に保育園増やしていくのと じっちゃん、ばっちゃんと暮らせるように、土地政策を進めて行く ってのは...

        • そら無理だ。 子育ての重労働っぷりと重過ぎる責任が解ってない。 家の母が妹の子供を保育園に行く前と帰ってから数時間見てるけど、ボロボロだよ。 ずっと気をはって見てても、一...

          • 保育園の需要は増加してて、それは爺婆が面倒みるから保育園は必要なかったっていう親が減ってるからだと思ってた。 要するに、一昔か二昔か前は爺婆が面倒みてたのに、なぜ現在で...

            • 専業主婦が減って、働くお母さんが増えてるからだよ。 幼稚園に行く年まで育児休暇を取って正社員として働き続けるのは不可能だから、保育園は必要になる。 母親方の祖父母ならとも...

            • 一昔か二昔か前は爺婆が面倒みてたのに、なぜ現在ではできなくなったのか 晩婚化のせいじゃね? 結婚が遅れ、出産が遅れるほどじじばばも年をとる。四十代後半や五十代前半で初孫...

              • それは俺も思った。 書こうかと思ったけど、無理だとか、重労働だとか、責任がどうとかっていうのは、ツッコミどころずれてないか? っていうのが言いたいことだったから、書かない...

            • ふた昔前は嫁ぎ先の家で同居するのが当然だったし働く母親はほとんどいなかった。 一昔前は専業主婦が当たり前だったが、同居が当たり前ではなくなった。 現在は専業主婦が当たり前...

              • そのふた昔前の母親は三ちゃん農業の一角を担う働き手だったのではないだろうかと思った。まあどうでもいい

                • 二昔か三昔か前は、同じ村の中で結婚したりとかしてたのがほとんどだろうから、姑も嫁を小さいころから知ってたりするわな。そうすると嫁姑問題は起きにくい。 とにかく社会構造が...

                  • 「働く母親はほとんどいなかった」に対して、働き手だったんじゃないか?っていう話なのでは

                    • 今も昔も農家じゃ嫁=重要な労働力、だわな。 農家じゃなくても自営なら勿論サラリーマン家庭でも田舎は同居して共働きが当たり前だった。 今でも田舎にはそういう風潮がある。よく...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん