2010-02-10

http://anond.hatelabo.jp/20100210212518

となると、どうして最初にはてな増田に最初に触れて感化される若者は見かけないんだろう。

  • わざわざ其々にコミュニティが出来てて それぞれ棲み分けもされているのに、 何で他所の目を気にするの?

    • 内輪だけで完結していて実社会と関わるつもりがないのなら別に気にする必要は無いと思う。 こないだの「就活くたばれデモ」とか。

      • 実社会内にだってコミュニティがあるんだから 各々の増田が実社会で活動する時は、 それで良いと思うんだよね。 というか、増田が増田のまま 別のコミュニティに出張るのは 文化とい...

        • というか、増田が増田のまま 別のコミュニティに出張るのは 文化というより布教や宣伝、あるいは見世物でしょ。 能動的に出張るかどうかはあまり関係ないと思うよ。 たとえば2ch...

          • >たとえば2ch独特のスラングとかAAなんてのは個人ブログやmixiで当たり前のように使ってる人は多いでしょ。   最初に触れたのものがたまたま2chだったからインターネットはそういう...

          • 多くの関西人は東京に出てきても関西弁を自然に使う。 他の方言はそうでもない。 でもどっちも文化だ。 何だったら、「郷に入っても郷に従わない関西人はウザい」と言う人までいる...

          • >たとえば2ch独特のスラングとかAAなんてのは個人ブログやmixiで当たり前のように使ってる人は多いでしょ。 こういう風に2ちゃん以外のネット掲示板があったことも知らずにネットス...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん