2009-10-11

http://anond.hatelabo.jp/20091011150733

扶養控除廃止は俗にニート増税(※)って言われてますよね。わかります。

(※)特定扶養控除(18~22歳)、老人扶養控除(70歳~)、障害者控除/特別障害者控除/同居特別障害者の控除は廃止されない予定。割を食うのは22歳~70歳の無職健常者。

記事への反応 -
  • http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091010k0000e010046000c.html 民主党はマニフェストで中学生以下の子ども1人あたり、年間31.2万円の子ども手当の導入を公約。その見合いとして所得税の扶...

    • 扶養控除廃止は俗にニート増税(※)って言われてますよね。わかります。 (※)特定扶養控除(18~22歳)、老人扶養控除(70歳~)、障害者控除/特別障害者控除/同居特別障害者の...

    • その前に、サービス産業がボロボロになって、失業率が上がって、女性の就労どころじゃなくなるかと 現在の税バランスの調整は、生活が困窮している層にはメリットがあるが、 可処分...

      • >所得税が20%~50%から15%に減額 お得 これってどういうこと?民主党は所得税減税は公約してないはずでは? 所得控除廃止して子供手当や税額控除とかに変えたら基本的...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん