2009-08-28

教習所指導員からの命令?

教習所の生徒です。今日、路上教習中に指導員から「私の命令には従ってください」ときつく言われてしまいました。

右折した後に一番左側の車線に入線せよ、と言われたのにうっかりその右側の車線に入ってしまいそうになったのです。

道路交通法に違反しているわけでも他の交通を妨げたわけでもないのになあ、とモヤモヤしつつ無事に教習を終え、ハンコをもらって帰ってきたのですが。

この時間になっても、指導員の「命令」って何を根拠に言ってるんだろう? という疑問が拭えなかったのでちょっと調べてみました。

  • 公安の公認教習所の(検定を行う資格を持っている)指導員(*1)は、本来警察官が行う職務の代行者という位置づけのようです。従ってその指導員の権限は最大限に見積もっても警察官に準ずると考えてよいでしょう(*2)。
  • 警察が職務上民間人に命令を行える状況は、法律上定義されているはずです。それ以外のケースでは命令を行えません。この状況は法律に違反しているわけではなく、道路利用者の安全と財産を脅かすわけでもなく、教習を行う上で不都合が起こるということだけでした。
  • 一般的に「命令」は、立場が上の者や組織が立場が下の者や組織に対して行うものです。生徒は確かに指導員から指導を受ける立場にありますが、それは授業料の対価として受け取っているものであり双方に上下関係を生じさせるものではありません(*3)。

以上のことから、やっぱりこれは「命令」じゃなくてただの「要請」だよなあと思った次第です。ハンコを押すか押さないかを決める裁量はあっても、命令を下す立場には指導員の方はないのではないかと考えます。確かに指導員の方は私より年上でしたが、それだけじゃ根拠が薄すぎる気がします。

今度指導員の方から「命令」という言葉を聞いたら、はっきりした理由が確認できなかった場合、「命令」という言葉を使わないようお願いしてみようと思っています。もしそういう状況になったらまた増田で報告するようにします。

最後に、この指導員の方は少しイライラしやすい人ではありましたが(*4)、基本的には温厚な方であり言葉遣いも丁寧で、「命令」の件以外で不満に思ったことはなかったことを申し添えておきます。

*1 たいていの場合指導員は検定員を兼ねています。

*2 公認教習所にいる検定員はみなし公務員という立場にあるようです。

*3 かと言ってお客様だからと言って自分の方が立場が上って主張する気もさらさらないです。お客様は神様という考え方に自分は与しません。

*4 9割方は自分の運転技術の至らなさでイライラさせてしまってました。

  • 確かに命令云々は言い過ぎな感はありますね。 ただ、この場合は道路交通法に違反しているわけでも他の交通を妨げたわけでもないけど、これが路上で片道1車線の交差点だったら危ない...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん