2009-07-30

NYタイムズ本田透が紹介されてた

http://www.nytimes.com/2009/07/26/magazine/26FOB-2DLove-t.html?_r=1&ref=global-home

Nisan is part of a thriving subculture of men and women in Japan who indulge in real relationships with imaginary characters. These 2-D lovers, as they are called, are a subset of otaku culture— the obsessive fandom that has surrounded anime, manga and video games in Japan in the last decade. It’s impossible to say exactly what portion of otaku are 2-D lovers, because the distinction between the two can be blurry. Like most otaku, the majority of 2-D lovers go to work, pay rent, hang out with friends (some are even married). Unlike most otaku, though, they have real romantic feelings for their toys. The less extreme might have a hidden collection of figurines based on anime characters that they go on “dates” with during off hours. A more serious 2-D lover, like Nisan, actually believes that a lumpy pillow with a drawing of a prepubescent anime character on it is his girlfriend.

According to many who study the phenomenon, the rise of 2-D love can be attributed in part to the difficulty many young Japanese have in navigating modern romantic life. According to a government survey, more than a quarter of men and women between the ages of 30 and 34 are virgins; 50 percent of men and women in Japan do not have friends of the opposite sex. One of the biggest best sellers in the country last year was “Health and Physical Education for Over Thirty,” a six-chapter, manga-illustrated guidebook that holds the reader’s hand from the first meeting to sex to marriage.

Most 2-D lovers prefer a different kind of self-help. The guru of the 2-D love movement, Toru Honda, a 40-year-old man with a boyishly round face and puppy-dog eyes, has written half a dozen books advocating the 2-D lifestyle. A few years ago, Honda, a college dropout who worked a succession of jobs at video-game companies, began to use the Internet to urge otaku to stand with pride against good-looking men and women. His site generated enough buzz to earn him a publishing contract, and in 2005 he released a book condemning what he calls “romantic capitalism.” Honda argues that romance was marketed so excessively through B-movies, soap operas and novels during Japan’s economic bubble of the ’80s that it has become a commodity and its true value has been lost; romance is so tainted with social constructs that it can be bought by only good looks and money. According to Honda, somewhere along the way, decent men like himself lost interest in the notion entirely and turned to 2-D. “Pure love is completely gone in the real world,” Honda wrote. “As long as you train your imagination, a 2-D relationship is much more passionate than a 3-D one.” Honda insists that he’s advocating not prurience but a whole new kind of romance. If, as some researchers suggest, romantic love can be broken down into electrical impulses in the brain, then why not train the mind to simulate those signals while looking at an inanimate character?

Honda’s fans took his message to heart. When he admitted to watching human porn at a panel discussion in Tokyo in 2005, several hundred hard-core 2-D lovers in the audience booed with shock that their dear leader had nostalgia for the 3-D world. Later, in an interview with a Japanese newspaper, Honda clarified his position, saying that he was worried 2-D love was becoming an easy way out for young otaku, who might still have a shot at success in the real world. “I’m not saying that everyone should throw away hopes of real romance right away. I am simply saying that guys like me who have gotten to a point of no return can be happy living in 2-D.”

「兄さん」は、想像上のキャラクターとの本物の関係性に耽溺する日本の男性や女性の、成長しつつあるサブカルチャーの一部である。これらの二次元愛者――と彼らは呼ばれているのだが――は、オタク文化のサブセットである。オタク文化とは過去十年間の日本における、アニメやマンガやビデオゲームに囲まれたオブセッシブなファンダムのことだ。オタクのうちの何割が二次元愛者なのかを正確に言うのは不可能だ、というのもこの二つの間の区別は曖昧だからだ。ほとんどのオタクと同様に、二次元愛者たちの大半は日々仕事に行き、アパートの家賃を払い、友人たちと外出したりする(その一部は結婚してさえもいる)。しかし殆どのオタクとは異なって、彼ら(「兄さん」のような人たち)は、自分の人形やグッズに本物の恋愛感情を抱く。(「兄さん」ほど)極端でない人たちは、アニメキャラクターのフィギュアのコレクションを隠し持っていて、彼らは休みの日にはフィギュアを連れて「デート」に出かける。「兄さん」のような、より真面目な二次元愛者は、思春期前のアニメキャラクターが描かれた無骨な抱き枕が、彼のガールフレンドだと現実に信じる

 この現象を研究している多くの者によると、二次元愛の隆盛は、部分的に、多くの日本の若者が現代の恋愛生活を営むのに困難さを抱えていることに起因している。政府の調査によれば、30歳から34歳の男性・女性のうち1/4以上が童貞・処女である。日本の男性・女性の50パーセントは異性の友人を持っていない。昨年の日本におけるベストセラーの一つ『30歳の保健体育』は、6章からなるマンガイラスト付きのガイドブックであり、読者がいかにして異性の手を握り、セックスをし、結婚すればよいかを、手取り足取り教える。

殆どの2次元愛者は異なった種類の自立法を選ぶ。二次元愛ムーブメントのグルであるところの本田透(ボーイッシュな丸顔と子犬のような眼の40歳男性)は二次元のライフスタイルを推奨する6冊の本を著した。数年前、大学を中退しビデオゲームの会社で仕事を続けていた本田は、インターネットを使ってオタクたちにルックスのいい男女(「イケメン」の訳か)に対抗するプライドを持って立ち上がるよう促した。彼のウェブサイトは彼が文筆で生計を立てられるだけの十分なファンを作り出し、2005年に彼は彼が言うところの「恋愛資本主義」を非難する本を出版した。本田は、恋愛は80年代日本のバブル期のB級映画やメロドラマや小説によって極度に市場化されてしまい、コモディティ化して、その本当の価値が失われたのであると論難する。恋愛は社会的構築物によってあまりにも汚染されたたため、ルックスのよさと金によってのみ購入されえるものになった、と。本田によれば、この恋愛資本主義の道の先のどこかで、彼のような品位のある男性は完全に現実の恋愛への意向を失い、二次元に救いを求めたのである。「純粋な愛は現実世界からは完全に無くなった」と本田は書いた。「君が自分自身のイマジネーションを鍛える限り、二次元との関係性は三次元とのそれよりもとても情熱的なものだ」と。本田は、彼が推奨するのは色欲ではなく、全く新しい種類の恋愛だと主張する。もし、脳科学者たちが提唱するように、恋愛感情が脳内の電気パルスへと分解できるのであれば、無生物のキャラクターを見ているときにその電気シグナルをシミュレーションできるよう、脳を訓練しない理由などあろうか?

 本田透のファンたちは、彼のメッセージを心から受け止めた。彼が2005年東京でのパネルディスカッションで自分が人間のポルノ(アダルトビデオのこと)を見ていることを認めたとき、会場の数百人のハードコアな二次元愛者は、彼らの親愛なるリーダーが三次元世界へのノスタルジーを持っていたことにショックを受け、ブーイングした。後に、日本の新聞のインタビューに答えて、本田は自らの立ち位置を明らかにした。彼は二次元愛が、まだ現実世界での恋愛に成功する可能性を持っている若いオタクにとっての安易な逃げ道になりつつあることを懸念していた。「僕は、全ての人が現実での恋愛への希望を今すぐ捨て去るべきだとは言っていません。僕はただ、自分のような引き返せない地点まで来てしまった人たちは、二次元に住むことで幸福になれると言っているだけです」。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん