2008-12-11

http://anond.hatelabo.jp/20081211141734

身分証明って、店とかによって違うから、具体的に何を持っていけばいいか聞いた方がいいと思う。

と言いつつ、ちなみに自分経験

1:郵便局に行って窓口で問い合わせる

「通帳持ってくれば即時カードを発行しますよ」

2:通帳持ってった

「(なんか処理後)身分証を出してください」

「は?今ありませんけど…」

「免許証でいいので、持ってきてください」

3:通帳と免許証持ってった

「はい、ではハンコお願いします」

「は??あの、昨日免許証って言いましたよね」

「身分証明と他にハンコも居るんですよ」

「…分かりました、通帳と、免許証と、ハンコですね。他にありませんね」

「はい、それだけで大丈夫です。」

4:通帳と免許証とハンコ持ってった

「(なんか処理中)あっ!…間違え…すみません、この住所、間違ってるので、住民票ありますか?」

「は?は?」

「あのですね、記載を間違えましたので、住民票を」

「よく分かりかねますが、通帳の住所が間違ってるのですか?」

「はい」

「(見せてもらうと、訂正印を押してある)これは、そちらの記載した物ですよね?」

「はい」

「何故そちらが間違えた事で私が住民票を持ってくるんですか?納得しかねますが」

「でも、私が、訂正のハンコを押してしまったので…住民票がないと処理できないんです」

「…」

「…」

その後、別の郵便局へ持ってった。(通帳、免許証、ハンコのみ持って)

訂正印の通帳を見て「あらら」って顔したけど、処理してくれた。

不運な窓口だとこんなんだよー。

運だよ、運。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん