2008-12-08

http://anond.hatelabo.jp/20081208221236

精密機器の組み立て工場で効率化のために、一人で全行程の組み立てを行うという方針から、ある一部だけの組み立てを全部同じ人にやらせてラインで流していくというのに変えたが、むしろ効率は下がったというはなしを知らないか。

効率化と一人でどこまでやるかってのは線形ではないけれどもある程度までは成り立つ。日常の役割分担にしても同じことだろう。そして人間能力というのは非常に分散が大きいので性別で役割を割り振っていくのは効率的どころかむしろ非効率だ。必要なところに必要な人間をおいて効率が最大になるような線形計画問題を解かなきゃいけない。そういう時に男は仕事、女は家庭ってのがどれだけあほらしいか。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん