みたいな言い回しが後を絶たないな。 この言い回しそのものがおかしいという事を小学生にも分かるように書きたいのだが、 全然うまい事思いつかねー。 こういうのをうまく説明できる...
おめーが信じようと信じまいと正しいものだけが科学なんだよ って感じかな
宗教は演繹的に導かれる。経典に基づく。 科学は機能的に導かれる。事実(実験・観測)に基づく。 この世=事実の世界に生きるから、事実に基づく科学を信じる。 みたいな感じ?
いや、増田は自分で書いちゃってるけど、こういう手段によって出てきたものを「信じる」しかないのが、科学なんだよ。だから科学だって社会や文化の影響を受けますってところまでは...
・「パソコン教を信じなくても電源を入れればパソコンが起動する」と『理解できる』のが科学 ・「パソコン教を信じればパソコンが起動し、信じなければパソコンが起動するのは想像...
科学というのは、再現性があること。 すなわち、全く同じ条件で全く同じ動作をした場合必ず同じ結果になる。その条件、動作を分析して同じ結果に得る為の理論を探っていく。分析し...
その考え方が、信仰に近いということは理解できるかな。 「再現性」が存在するということを証明できないとしたら、それは「再現性」が存在することを信じているとも言えそう。 「...
それは「再現性」が存在することを信じているとも言えそう。 別に信じちゃいねーよ。何度やっても同じ結果になるという事実を認識してるだけ。 そんな下らん言葉遊びで看破できる...
別に信じちゃいねーよ。何度やっても同じ結果になるという事実を認識してるだけ。 それじゃあ今まで雨乞いして雨が振ってたから、雨乞いは正しいと言っているのと同じようなもの...
それじゃあ今まで雨乞いして雨が振ってたから、雨乞いは正しいと言っているのと同じようなもの。 今まで雨乞いして雨降ってねーだろ馬鹿が。
雨乞いしたら雨は降るよ。 雨が降るまで雨乞いするから。
そんなもんベイズ誤り確率でも計算しとけっつの。 科学を勉強すらしないで批判するとかほんと馬鹿も甚だしい。
再現性が成立しなければ、誤り確率の計算の前提も成り立たないよね。 何かを考えるときに、前提条件がどうなっているのかということは大切。よく考えた方が良い。
科学ってのは人間が作ったものじゃないんだよ 既に存在している世界のルールを人間が理解できる言葉(表現)に直しただけ 日本語を英語に翻訳したら微妙なニュアンスなんかが消え...
宗教の経典なども、いろんな言語に翻訳されている。 物理現象など自然と対象としているということを言いたいのだとしても、それが自然宗教や原始宗教とどう違うのかという説明は必...