2008-11-28

http://anond.hatelabo.jp/20081128172315

文化の話と商売の話がごっちゃになってますよ。ほんとはそこに批評の話も入り込まなきゃならんのだけど。

記事への反応 -
  • 中学の先生がそんなこと言ってたのよ。 昔は文学だって読めば馬鹿になるって言われたけど その時文学を読んでた10代が年を取って権威化させたって。 キミ達もいつかそうなるよって言...

    • なるほど面白い意見だ。 あと、手塚は「火の鳥」は現代編が描けなかったし、「ブッダ」は描き始めてから後悔の連続だった(なんでこんなの描き始めちゃったんだろ?)のに、普通の...

      • もっともどうでもいいことは「製作者の個人情報」だと思うぞ。製作者がどんなに思い入れをこめようが片手間に作ろうがいいもんはいいしダメなもんはダメ。むしろ作者の名前なんてノ...

        • 人間、食べたいときに食べればいいし、眠いときには眠ればいい。しかし(昨今大幅に崩れてるとはいえ)朝昼晩の三食とか、仕事は朝九時から夜五時まで(ホントにいつの慣用句だか(^^...

          • 文化の話と商売の話がごっちゃになってますよ。ほんとはそこに批評の話も入り込まなきゃならんのだけど。

            • 今の時代、文化の話しと商売の話しと批評の話し、それぞれは単体で成立するか?なのでしょうか。 もちろんきちんと整理した上で並べて論じることが出来れば最強なんでしょうけど。

    • ゲームに10代で触れていたのは、いまの30代くらい? 40代にもいるかな。 20年30年経ったら、そいつらが50代60代の「えらい人」になるんだよな。 ゲームの文化性について、固い頭でいろ...

      • 元増田が言ってるような 今のゲームは脳トレばっかでこんなのゲームじゃない!ミニゲームしかやらない奴らはダメ!とか 今のゲームは簡単すぎてダメだ。理不尽な難易度のゲーム...

    • その当時としてはすごいテクニックを使っていたり、あるいは3Dプログラミングの発展に影響を与えたりとか、プログラム界において重要なゲームっていくつかあるので、そういったプ...

    • その当時としてはすごいテクニックを使っていたり、あるいは3Dプログラミングの発展に影響を与えたりとか、プログラム界において重要なゲームっていくつかあるので、そういったプ...

    • それを文化と人は言う。しかし生まれたばかりのカルチャーが、いきなり権威的に使われるのも気持ち悪いよ。ゲームは稼ぎが良かったから比較的早いかな。ゲームは30年、アニメは40年...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん