2008-10-23

http://anond.hatelabo.jp/20081023213447

じゃあ俺はお前がうぜー、理由なんて関係なくうぜー。

これでしっかりと「自分はうざい存在である」ってことをかみしめて生きていけよ。

記事への反応 -
  • 分かる。 店員として制服着ている以上、客優先とかであるべき。 自分が接客していた時そう振舞ってたから余計にそうおもう。 図に乗る客にはちゃんと対応しなくてはいけないが、店...

    • 店員として制服着ている以上、客優先とかであるべき かどうかはそんなもん店の方針によるだろ。別に客なんか来たい奴だけ来いって方針なら横柄でも何でもいいんだし。 店と客は基本...

      • 言いたいのは日本の商売文化ってそういう精神があって成立してきてる訳。どんな業界でもね。 例えばサーバー30台買ったら1台分値引きしますとか、そういうのって他の国にはないんだ...

        • 「商業文化だと思うんですけどね。」なんてのは何の理屈にもなってない。 「へりくだらない店員うぜー」と言ってるだけだよあんた。

          • 何言ってるの? 店員はへりくだるもんだから、 へりくだらない店員うぜー これでいいじゃん。

            • じゃあ俺はお前がうぜー、理由なんて関係なくうぜー。 これでしっかりと「自分はうざい存在である」ってことをかみしめて生きていけよ。

              • そんなトラバしているお前も相当うぜー。うぜーしかいえねえ頭がうぜー これでしっかりと「自分はうざい存在である」ってことをかみしめて生きていけよ。

                • 俺はそれが間違ってると思うんだけどね。 お前はそういうのが正しいと思ってるんだろ?だったら俺にここでうざいと言われたらそれを噛み締めなきゃおかしいじゃん。 何せ自分が正し...

            • なんかツリー全体としてはアレなことになっているようなんだけど、「店員がへりくだるのは当然」と言い放つことを許容してしまう商業文化って、俺はあまり好感持てないなー。 もっ...

        • http://anond.hatelabo.jp/20081023215100とhttp://anond.hatelabo.jp/20081023211919を書いた増田だけど (なんか変なトラバがついててたが、俺じゃない) 一応、それ位の対応とか、ちょっと感謝されるのって...

          • 元増田をかばったような発言してたけど元増田のそれはまさしく強制的なものだと思うよ

          • ありがた迷惑だという話が散々出ているのに、自発的とか強制的とか関係ないのでは… 自発的なら「ありがた迷惑な店員だな」と思い、 強制的なら「ありがた迷惑な店員教育している店...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん