2008-06-11

http://d.hatena.ne.jp/asami81/20080610/love

6:愚痴の前には「ただ聞いてほしいだけなんやけどね、」と付ける

女性は知るべきです。彼としてしまう「どうでもいいケンカ」のほとんどは自分の愚痴からきていることに。こちらが上司の愚痴を言えば、彼は「じゃーお前がこうしたらいいんじゃね?」と言ってきます。こちらは「ただ聞いてほしいだけなのに、なんで助言してくんの!言ってスッキリしたいだけなのに!!理解のない男!!!」とさらに怒っちゃいます。これ、ダメループ。男性脳というのは「相談(愚痴)されたら解決方法を探してあげなくちゃ」と思ってしまうようなので、決して「お前が悪い」と言ってるわけじゃないと理解しましょう。だから愚痴は女性同士でするのが一番(盛り上がるしw)。そしてどうしても彼に言いたいときは「ただ聞いてほしいだけなんやけどね、」と最初に付け加えましょう。

こういう事よく言われるけどまったく実感がわかない。多くの女性は実際にこうなの?

そもそも「愚痴を吐く」なんて滅多にしないから分からない。

悩んでいる事があったら、解決しようと動くだけだ。

たいてい「悩んでいる」ときというのは、「メリットデメリットがそれぞれ同量くらいの案が、数個ある」といった状態であることがほとんど。結局はどのデメリットを仕方なしと受け止めるか、どのメリットを優先させるか、そこの決断にかかっていることが多い。そこまで突き詰めたら、後は決断しかない。結局やってみないと分からない(身も蓋もないが真実だと思う)、デメリットだと思っていたことも案外そうでもなかったりするし、また逆にメリットだと思っていたことが案外そうでもなかったりもするが、その辺りは考えても仕方が無いのであとは決断しかない。

そうなった状態で、初めて「今これこれこういう状況で、考えた末A案か、あるいはB案かという所に落ち着いたのだが、A案はこういったメリットとデメリットがあって、B案はこういったメリットとデメリットがあって、甲乙付けがたく悩んでいる。どちらがよいと思うか?」といった形で、聞く。まあ他者に聞くというのがそもそもあまりなく、大抵自分の中で考えて結論付けてしまうのだが。

結局ほとんどの悩みは(私の場合、であるが)メリットデメリットが同量であるA案とB案とC案、どれにすべきか?というところに収束するため、そうなったら最早「決断する」しかなく、愚痴を言う必要性を余り感じない。「どれにすればいいのかなぁ」と言った所で問題は前に進まないのはわかり切っていることで、そんなことをやっても空しいだけだと感じる。そんな暇があるなら一刻も早くサイコロ振ってでも決断し、とりあえずやってみたいと考える。愚痴を言って決断を延ばしている間に、A案をやってみて、そしてダメだったのでB案へ、と動く事が出来るかもしれないのだから。

そうすると他者へ聞くとしても、「A案B案どちらがよいと思うか」という質問をし、その答えを参考にする程度しかやることがない。

かなり難しい問題で、二進も三進もいかん、畜生もうなげだしてしまいたい、というときもあるがその時はマズローの欲求のピラミッドを思い出し、一番下の階層から欲求を満たしていく事に努める。つまり「きちんと食べ」「きちんと寝る」「きちんと排泄する」ということを、意識し実行する。朝は早く起きて軽く運動をする。幼稚園児のようだが、それだけで案外乱れていた心も基準値近くまであっさり回復したりする。マズローは偉大よのう。人間はやはり基本的に「動物」なのだなという事をそう言うとき物凄く感じる。

その後は敢えて街に出かけ大勢の人がいる中ベンチに座り考え事をしたりする。「大多数の知らない人」が行き交っている場所(特に駅辺りが最高だ)で一人物を考えると何故か集中できることが多い。様々な人、空気に会えるので気分転換にもなる。大勢の知らない人を目の当たりにする為自分の世界に閉じこもらずに済む。「ああ、色んな人がいて色んな人生があるのだ」という当たり前の認識を肌で実感できていい場所だ。

未来への不安感など、ある意味どうにもならないものは、愚痴として発散することもあるが、それは人に対してではなく主にネットにただ書き連ねる。2chの「チラシの裏スレ」のようなところに書き連ねる。ただノートに書き連ねるとなると案外逆に自由すぎて何もかけないが、「チラシの裏スレ」のような、「基本的に誰もレスしない」けど、「でも誰か見ているかもしれない」という度合いは愚痴るのにちょうどバランスがいい。完全に自由になりきらず、感情をそのまま発散させてもいいがあまりに訳のわからない文章はかけないという具合に。チラシの裏スレに書き込む事で、自分の心も整理されたことも結構ある。といって、「人生相談スレ」みたいなところに書くとなると、かしこまりすぎて萎縮してしまったりこれを書いたら相手は勘違いしないか、などと考えなかなか素直に自分の思ったままは書けない。チラシの裏スレはちょうどいいバランス。増田も割りとちょうどいい。「誰かが見るかもしれないし、レスするかもしれない、でも、しないかもしれない」という具合が良い。

そういうわけで、人に「ねぇ愚痴なんだけど聞いてくれる?」って事が、そもそも無い。「AとB、どっちがいいと思う?」と聞く事はあるけれど……「ただ聞いて欲しい」というのは分からない、ただ聞いてくれたところで何も解決しないではないか……それならうちの壁にでも向かって話していればよいのだから。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん