2007-12-18

かまの安全な持ち方

テレビを見ていると、

農業をやってる知り合いが

「あの持ち方はだめだ。親指を切ってしまう。」

とつぶやいていた。

テレビ登場人物は稲を逆手で持ち、かまで切る。

もしそのとき、親指が立っていれば、かまは親指を切ってしまうのだそうだ。

だから稲は順手で持つべきだと言っていた。

しかし、順手で持つのは何か具合が悪い。

なんというか、つかみにくい。

私の場合、親指と人差し指がある種のコンパスの役割を果たしており、

順手だと稲の向きを安定させずらいのだ。

単なる慣れの問題なのかもしれないが。

  • 実際,稲刈り鎌で稲刈りやってみると,手元と鎌の距離が近くなることはあんまりなかったと思うの。だから順手でも逆手でもあんまり問題にならないと思う。むしろ怖いのは自分の足に...

  • まずは教えられたとおりにやって、習熟するまでやって、慣れたら我流でも何でも。怪我したくなければね。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん